新校舎の中を紹介します!(8月24日)

新しい校舎になり、子供たちは探検するかのように
校舎を巡っています。

新校舎の中を紹介します。

新しく作られた教室ばかりではなく、壁が美しくなった懐かしい教室もあります。

画像はクリックで大きく見れます。

ご来校される際はインターホンよりお声かけください。
玄関向かって左側の壁にあります。

3年生 外国語が始まりました(8月24日)

2学期は月曜日の1時間目外国語です。

今日から、スッチー先生です。先生が自己紹介をしてくれました。

アニメが好きと言っていました。

その後、3年生のみんなも自己紹介をしました。

 

2時間目 算数 大きい数のしくみ」

久しぶりの算数の授業。

しっかり自分の考えを発表し、ノートもていねいに書きました。

明日の算数は、位が一つずつ上がっていきます。

一万、十万、百万、千万・・・

 

2年生 2学期初めての体育(8月24日)

体育

今日は、2学期初めての体育がありました。

学級の仕事に体育係ができたので、

体育の授業の時に、

担当の子供が、前に出て体操の指揮をしました。

後ろの人にまで聞こえるように、

「1・2・3・4」

と大きな声で号令をかけました。

他の子供たちもしっかり声を出して

体操をしました。

50メートル走の練習もしました。

一生懸命走り切っていました。

真剣な表情で走りきるすてきな姿が見られました。

 

1年生 いちねんせいの「一」(8月24日)

今日初めて、漢字の学習をしました。

一年生の「一」です。

ただの「一」ではありません!!

一年生の「一」

一番初めの「一」です。

 

足をしっかりと踏みしめて、

大きく、力強く「一」と書きました。

これからたくさんの漢字カタカナの学習が始まります。

楽しみながら、学習していきたいです。

9年生 今日の様子(8月24日)

9年生は第2回実力テストを受検しています。

 

新校舎での生活をスタートするにあたり、

2学期からの9年生の教室は「ランチルーム」となりました。

(ちなみに、3階にも9年教室はあります。)

「ランチルーム」は他の教室と同様に、エアコン完備✨はもちろんのこと、

席と席の間をたっぷりと間隔を取って配置できるだけの広々としたスペースがあります。

 

今日は、社会、国語、理科の3教科がありました。

(頭を抱えている生徒が何人が見られますが…)

実力テストは計8回実施予定です。

回を重ねるごとに範囲は広くなっていきます

 

こちらは至福の「給食タイム」🍽

 

机にシールドを装着して食事をとります。

 

明後日まで、午前中のみの授業です。

9年生はブラスバンド部以外の部活動は引退しているので、

ほとんどの生徒が給食後、帰宅します。

スクールバス利用の生徒は、

前期課程(小学校)の児童と仲良くバスに乗って下校します🚌

 

明日は実力テスト2日目。

そして、美術科の授業も始まります。

テスト勉強と、美術の授業の準備をしっかりとしておきましょう。

4年生 2学期スタート!(8月24日)

8月24日(月)

17人全員集合し、さわやかなスタートをきりました。

新しい校舎となり、気持ちも新たに、頑張っていこうとやる気を感じています。

2学期になって、頑張りたいことやできるようになりたいことを書きました。

「わり算をがんばりたい!」「テストで100点をとれるように自主勉強をがんばりたい!」と学習に関するめあてや「友達に優しくできるようになりたい」「困っている友達がいたら助けたい」と友達に関するめあてなど、それぞれになりたい自分に近づくためにめあてをたてました。

具体的に何をしたらいいのか書いている子供もいました。

いつもより長い2学期になります。めあてをもち、こつこつと努力できるようになってほしいです!

夏休み明けテスト 7年生 (8月24日)

8月24日(月)

二学期がスタートして3日目!

今日は夏休み明けテストを行いました。(英語、理科、数学)

スペリングコンテストに続いての試練。

夏休み中の頑張りを発揮してほしいと思います。

明日は国語と社会。頑張りましょう。

また、今週の重点目標「忘れ物をしない」を達成できるようにしましょう。