5年生 1学期を振り返ろう!(外でね)(8月4日)

2、3時間目 理科

今日は、1学期最後の、そして、この校舎での最後の理科でした。
畑のヒョウタン、ヘチマ、カボチャ、キュウリの雄花と雌花を観察しました。

雄花ばかりで、なかなか雌花が見つかりません。

「先生!これ、雌花じゃない?」
「どれ?どれ?」
みんなが集まります。
「あ、これ、雌花だ!!!」
「よく見つけたね」
「僕にも見せて」

ようやく1つだけ雌花を見つけることができました。

そのあと、1学期を振り返る意味で、
ブランコでふりこの決まりを確かめ、


田んぼで植物の成長を確認し、
田んぼの近くで、生き物を観察しました。

ドジョウの親子とザリガニの大・中・小を見つけました。
(もちろん捕まえました!さすが5年生!)
一番小さなザリガニは、1cmくらいで、体が透明。
はさみの先っぽがちょっと赤い、とてもかわいいザリガニでした。


こんなに小さなザリガニを見る機会がなかったので、
みんなとても大喜びでした。

暑い日でしたが、楽しく1学期を振り返ることができました。
2学期も、みんな!理科を(も)がんばろうね!