7年生 Halloween Activity🎃(10月31日)

10月31日(月)

3限 英語

今日は、ハロウィン。

クッパに扮したケイリー先生とHalloween Activityを楽しみました。

 

先生の出した問題を英語で答えていきます。

問題によってポイントが付いており、グループ対抗で点数を競います。

  

ポイントを見て、一問ごとに歓声を上げながら進みました。

教科書を見直したり、ヒントをもらったりして楽しく学習しました。

優勝したグループは先生からシールをいただきました。

 

9年生 Halloween Activity🎃(10月31日)

10月31日(月)

4限 英語

今日は、ハロウィン。

クッパに扮したケイリー先生とHalloween Activityを楽しみました。

 

先生の出した問題を英語で答えていきます。

問題によってポイントが付いており、グループ対抗で点数を競います。

 

 

ポイントを見て、一問ごとに歓声を上げながら進みました。

これまでの学習を振り返り、 教科書を見直したり、ヒントをもらったりして楽しく学習しました。

 

8年生 柔道の作法(10月31日)

10月31日(月)

1限 体育

柔道の学習が始まりました。

はじめに、「立ち方」「座り方」「お辞儀の仕方」など武道の作法を学びました。

あぐらで待つ意味や柔道着の重ね方などを教えてもらい、「なるほど!」と思いました。

その後、帯の締め方の練習をしました。

なかなかうまくいかないので、友達と協力して締めました。

次回からの学習が楽しみです。

前期課程 たくさん収穫できたよ(10月31日)

10月31日(月)

今日は秋晴れのよい天気。サツマイモ堀りにうってつけの日です。

6月に苗植えしたサツマイモの収穫をしました。

たくさんの地域の方々がお手伝いに来てくださいました。

 

まずは、掘り方のお手本を見て、いざイモほり開始です。

縦割りになり、「ほしこがね」「黄金千貫」「紅はるか」「いずみ」「紫芋」

5種類のサツマイモ🍠を掘りました。

サツマイモは土の中からなかなかぬけません。地域の方や友達と力を合わせて抜きました。

 

 

 

 

大きいサツマイモ 、小さいサツマイモ、紫色のサツマイモ、白いサツマイモなどいろいろ。    大・大・大豊作でした。

 

「サツマイモ集会」用のもたくさん収穫しました。

 

「たくさん収穫できてたのしかったです。」

「大きいのがとれてうれしかったです。」

 

サツマイモ集会が楽しみです。

これまでお世話してくださった地域のみなさんありがとうございました。

お疲れさま、そして、頑張るぞ(10月31日)

10月31日(月)

5年生以上が体育館に集まり、

前期児童生徒会の退任式と後期児童生徒会の任命式が行われました。

初めに、9年生の生徒会執行部及び各委員長が登壇し、

前期児童生徒会長が代表して、前期の各活動への協力に対する謝辞が述べられました。

その後、校長先生から、後期の児童生徒会役員に任命状が授与されました。

8年生のニューリーダーたち。

緊張した面持ちで抱負を述べました。

9年生は温かくそれを見守っていました。

 

6限には、後期1回目の常任委員会が開かれました。

新委員長たちは、うまく委員会を動かせるか、緊張していましたが

各学年の委員が協力してくれて、進められたようです。

また新しい風を西の杜に吹かせよう。