4年生 今日の授業風景 音楽(10月28日)
10月28日(金)
2限 音楽
「もみじ」を輪唱で歌いました。
はじめは、先生と子供たち。次は、子供たちと子供たちに分かれた歌いました。
相手の歌声をよく聞いて、のびやかに歌いました。
相手につられず上手に歌うことができました。
次は、「茶色の小びん」の学習をしました。
ドレミを書いて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
練習を頑張り、素敵な合奏ができるといいです。
10月28日(金)
2限 音楽
「もみじ」を輪唱で歌いました。
はじめは、先生と子供たち。次は、子供たちと子供たちに分かれた歌いました。
相手の歌声をよく聞いて、のびやかに歌いました。
相手につられず上手に歌うことができました。
次は、「茶色の小びん」の学習をしました。
ドレミを書いて、鍵盤ハーモニカの練習をしました。
練習を頑張り、素敵な合奏ができるといいです。
10月22日(土)
氷見市芸術文化館で<全国万葉故地サミットINひみ>が開催されました。
本校から6年生が参加し、「家持諸郡巡行」の発表を行いました。
万葉の時代にタイムスリップしたつもりで、心を込めて発表しました。
内容は、学園祭で発表したものと同じですが、真新しく広い会場でたくさんの人を前に少々緊張しました。
他校の発表や講演を聞きながら、
万葉に時代に生きた大伴家持について考えることができました。
素晴らしい経験ができてとてもよかったです。