8年生 マイクロビットで遊ぼう(10月5日)

10月5日(水)

プログラミング学習で「マイクロビット」を使っていろいろな操作をしてみました。

講師の方から操作の仕方を教えていただきました。

マイクロビットをパソコンにつなげ、パソコンの情報をマイクロビットにダウンロードしました。

組み立てたプログラムが、パソコン上とマイクロビットに表示されました。

みんな真剣です。

赤色が点滅すると成功です。やったー!

プログラムを作って自分でゲームも作れるそうです。

すごいですね。

 

5年生 整とんマスター(10月5日)

10月5日(水)

3限 家庭科

これまで学習してきた「整理・整とん」

今度は整とんマスターになって、学校中をきれいにします。

今日はグループになって「ここをきれいにしたい」と思うところを探しました。

グループになって、いざ出動!

整とんしたいところを見つけ発表しました。

場所が決まったら、今度は実際に整とんに取り組みます。

がんばれ。    整とんマスター

1年生 どちらがおおい(10月5日)

10月5日(水)

1限 算数

3つのペットボトルに入った水のどれが多いかを見つける方法をみんなで話し合いました。

「違う入れ物に入れかえるといいです。」

「同じ入れ物に入れて高さを比べるといいです。」

全員が課題について一生懸命に考えて話し合いました。

私の考えは…、

「真ん中が太いからこのペットボトルが一番だと思います。」

同じ入れ物に入れて比べるとよく分かりましたね。

 

3,4年生 学園祭に向けて~ステージ練習スタート~(10月5日)

10月5日(水)

体育館で、はじめての劇の練習をしました。

はじめに先生から、ステージ練習に向けての心構えを聞きました。

体育館は広くて少々緊張しますが、、大きな声で大きな動作で頑張るぞ!

はじめは3年生がステージ練習です。

次は交代。

1時間でずいぶん大きな声でせりふが言えるようになりました。

むずかしい英語のせりふもしっかり覚えました。

これからも練習がんばります。