8・9年生 いよいよ本番へ!(7月15日)
つ・い・に!
氷見市中学校音楽会の日を迎えました。
こちらは本番の会場に向かう前の学校での様子。
先生がいなくても、パートリーダーの指示で合唱練習を始めました。
ウォームアップはバッチリ!!
最後にテノールパートリーダーから一言。
「この曲『プレゼント』の歌詞を、
聞いてくれる人たちに『プレゼント』しましょう!!」
と、皆を鼓舞していました。
そして、会場の高岡文化ホールに到着。
初めて立つ舞台に興奮しつつ、早速、リハーサル。そして、あっという間に本番です。
児童生徒会長の学校紹介のあと、
「校歌」「プレゼント」の2曲を続けて歌いました
生徒たちは、これまで練習してきたことを出し切ろうと超集中モードで歌い切りました。
合唱が終わり、次はブラスバンド部の演奏です。
部長の曲紹介の後、2曲を演奏しました。
ソロも頑張りました。
ブラスバンド部も、昨年度は校内では多くの演奏の機会がありましたが、
こうしたホールでの演奏は、このメンバーでは初めて。
皆、緊張していたようです。
生徒たちは、いろいろな気や力を使い果たしたのか、
学校に戻ってからぐったりしていましたが、
「最初の頃は、音程を取るのもやっとだったけど、
今日は完璧に歌えてよかった。」
「本番で、澤武先生や番匠先生に教えてもらったことを
意識して最後まで歌いきることができてよかった。」など
これまで教わったこと、自分たちでやったことが実り、達成感を味わっているようでした。
今年度の音楽会はコロナウィルス感染防止対策として、中学校ごとに会場入れ替え制で実施したため
他校の演奏を互いに聴き合うことはできませんでしたが、
ホールで演奏するという経験ができたことは大変うれしく思います。
音楽会の様子は、後日ケーブルネット氷見で放映されます。
放送についての詳細が分かりましたら、お知らせします。