7年生 中期ブロックのリーダーとして活躍してます!(7月21日)

★7月19日(月)★

中期ブロックが集まり、宿泊学習の全体打ち合わせがありました。

総合的な学習の時間における宿泊学習のプロジェクトリーダーがそれぞれの班の班長となり、班員をまとめていました。班長の積極的な進行や呼びかけやにより、スムーズに全体打ち合わせを進行することができました。

★7月21日(土)★

「人権の花」運動の集大成として、7年生が毎朝水やりして大切に育てたベゴニアを、地域の一人暮らしの高齢者宅に訪問し、手渡してきました。

午後からは気温が上がり、とても暑かったけれども、皆さんの笑顔を見ると元気が出てきました

これからもお元気にお過ごし下さい!

【出発式のようす】

【一人暮らしの高齢者宅訪問のようす】

 

1学期終業式で子供たちに伝えたこと!

今日の終業式の校長式辞で、全校児童生徒に次のような話をしました。

この1学期、先生たちも児童生徒も、みんなで「いじめゼロの学校」を目指していろいろなことに取り組んだおかげで、明るい笑顔で過ごす人が増えてきました。これからも、思いやりの心正義の心を大切にしていきましょう。

さて、明日から夏休みに入りますが、頑張ってほしいこと3つを言います。

1つ目は、「安全」です。交通事故や水の事故、不審者や犯罪者からの被害に遭わないように、安全に気を付けて賢く過ごして下さい。

2つ目は、「勉強」です。私はこれまで、夏休みに勉強を頑張り2学期からの成績が見違えるようによくなった生徒をたくさん見てきました。勉強は、自分で頑張った分だけ結果になって現れます。苦手な教科や分からなかったところをしっかりと勉強してください。

3つ目は、「作品応募」です。作品応募は、自分で好きなものを選べるところがいい点です。作文や図画、科学作品などにじっくり取り組むと、考える力や表現する力、集中する力が高まります。また、いい作品を作って入賞したら、素敵な賞品をもらえるという楽しみもあります。ぜひ、作品応募を頑張ってください。

2学期には、一回り大きく成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。

子供たちはそれぞれ、夏休みのめあてをもっています。保護者の皆さんには、ぜひ、子供たちのやる気を引き出す言葉がけ、認めたり励ましたりする言葉がけをお願いします。