8年生 3150(サイコー)!!(12月10日)

今日は待ちに待ったダンス発表会!

練習の成果を発揮するときがきました。

下学年の発表がどれも素晴らしく、8年生はプレッシャーを感じていたようです。

 

ついに出番が!

「夜に駆ける」が始まり、キレッキレのダンスを披露する8年生。

 

女子の華麗なダンス!

一つ一つの動きがとても美しい。

ここで男子がブレイクダンスを!

決まった!!

最後はみんなで3150(サイコー)!!

笑顔はじけるステキなダンスを披露しました!

休み時間もみんなで練習した成果を発揮できましたね。

感動をありがとう!!

9年生 ふれあい活動&ダンス発表会 (12月10日)

今日の3限 家庭科の授業では「保育」の学習の一環として、1年生とのふれあい活動をしました。

「1年教室へのお迎え・説明」「的当て」「クリスマスツリー🎄づくり」などグループで担当を分けて活動しました。

こちらは「ストラックアウト」チーム

1年生の投げたボールが届くくらいの距離に的の位置を調整しています。

こちらは「動くストラックアウト」

背中に的を背負って走っています!身長の差がすごい!

こちらは「玉入れ」

これまた、9年生の中でも長身の2人が玉入れのカゴを構えています。

1年生は全力ジャンプ!

こちらはクリスマスツリーに飾る「折り紙❄」チーム

 

 

 

 

 

 

 

皆、1年生の目線に合わせて、優しく💕接していました。

9年生のそれぞれの持ち味が光る✨時間でした。

 

そして!6限は全校児童・生徒による「ダンス発表会」

9年生の出番は最後!

まずは男子生徒によるBTS「Dynamite」

最初は、緊張で表情が硬かったですが、曲が進むうちに、こんな自信のある表情も!

続いて女子チームはNiziUの「Make you happy」

 

フォーメーションもばっちりとって可愛く💛踊りました。

発表会の最後に、ダンス指導してくださったベニー先生が講評してくださいました。

お話の中には、9年生が大事にしたらよいことがたくさん含まれていました。

ダンス発表会で学んだこと  一生懸命が、かっこいい!

1年生 9年生のみなさんありがとう!(12月10日)

今日は9年生が1年生のためにお楽しみ会を開いてくれました!!

絵本の読み聞かせ

一緒に折り紙。

出来上がったサンタクロースをツリーに飾りました

体育館で、ストラックアウトや玉入れ、玉当てで遊ばせてくれました

9年生のやさしい眼差しに

1年生を思う気持ちがあらわれています。

西の杜学園ならではのとても楽しいお楽しみ会でした。

いろいろと準備してくれた9年生のみなさん、ありがとう!!

2年生 ダンス大成功!(12月10日)

ダンス発表会

今日は、練習していたダンスの発表会でした。

衣装も身につけて、いざステージへ!

みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。

今までで一番上手なダンスでした。

とっても満足そうでした。

 

9日の図工

昨日の図工では、音が鳴る物を作りました。

いろいろな材料で、どんな音が鳴るかを試した後、飾り付けをしました。

それぞれ違った音が鳴る物ができあがりました。

完成した物を使ってみんなでコンサートが始まりました。

いろんな音が合わさってすてきな演奏でした。