3年生 はと麦、収穫しました!(11月17日)

先週、刈っておいたはと麦の実をとりました。

ていねいに一粒ずつとっていました。

コンクリートに打ち付けると、簡単に実が採れるとわかり、

思いっきり打ち付けてから、

一つ残らず、拾いました。

「見て!こんなにとれたよ!」

と見せてくれました。

自分たちで育てた植物に、実がなり、収穫するって、うれしいですね。

これが、全部です。

少ないですが、きれいでかわいいです。

 

あさって19日、2・3時間目に、営農施設中部カントリーに行きます。

はと麦の乾燥と焙煎を見学します。

2年生 丁寧な字で書くぞ!(11月17日)

国語

教頭先生の国語では、書き初め「はつ日」練習をしました。

どの字も難しいところがあります。

教頭先生に、上手に書くポイントを教えていただきました。

「今の『は』は、上手くいかなかったな。」

「濃い線で書けたよ。」

最初は力の入れ方が難しいようでしたが、次に気を付けるところを自分で考え、何度も書くことで、どんどん上手くなっていました。

これからも練習を頑張りましょう!

全校集会 ~賞状伝達式~ (11月17日)

今日の西の杜タイムは、全校集会でした。

集会では、賞状伝達を行いました。

受賞者の皆さん、おめでとうございます。

①第26回ティーボール交流大会 3位 いきいき氷見JBC

②氷見市民体育大会空手道競技 形の部1位 8年谷川さん、組手の部2位 8年谷川さん

③第42回富山県中学校選抜体育大会バドミントン競技 3位 7年山本さん

④第11回富山県小学生冬季ソフトテニス大会 ダブルス1位 4年原田さん

⑤氷見市小・中学生防火ポスター展 最優秀賞 6年岡峯さん

賞状伝達の後、校長先生から次のようなお話がありました。

「これからの1か月は、2学期のまとめの期間です。明日からは「家庭学習週間」「アウトメディア週間」に入ります。また、後期課程では来週から期末考査が始まります。1年生から9年生までの皆さん、家庭学習の時間を長くとったり、ゲームやスマホを我慢したりするなど、自分の成長実感できるように、頑張ってください。