西の杜学園HPへの訪問者数が2万人に達しました!

今年4月に西の杜学園のホームページが開設され、先ほど2万人に達しました。(1万人は8月7日でした)

昨年9月に旧西部中学校のホームページが新しくなり、3月末までの訪問者数は336人でした。

10月からは、各学年、週1回以上の投稿に努めています。

これからも学級担任や教科担任が、新しい情報や児童生徒の学校での様子をお伝えしていきますので、毎日のチェックをお願いします。

2年生 食べ物の仲間と働き(11月13日)

今日は、給食センターから、栄養教諭の小間先生に来ていただき、食べ物の仲間や働きについて学習しました。

の働きについて、タベルンジャーのパネルシアターで学習しました。

赤・黄・緑のタベルンジャーの大きさがみんな同じだと、キラキラの✨かっこいいんじゃーに変身できると知って、みんなかっこいいんじゃーに釘付けでした。

給食では、いつもより残さず食べようとする子供の様子が見られ、苦手な食べ物にも、チャレンジしていました。

給食を食べてタベルンジャーに色を塗りのタベルンジャーが全部塗れたら、かっこいいんじゃーのシールがもらえるタベルンジャー大作戦が18日まであります。

みんなやる気満々です。

8年生 ダンス「夜に駆ける」(11月13日)

今週の火曜日、特別講師のベニーさんダンスレッスンがありました。

1年ぶりの再会に、生徒たちは楽しんでダンスを教わっていました。

まずは準備運動で体を温めて、ダンスレッスンスタート!

8年生の課題曲は最近流行りの「夜に駆ける」です。

基本的なステップから。

これならできそう!!

と思ったけれど、手の振りがつくと、、、あれれ、、難しい!!

はやい動きについていけない生徒が続出!

卍(まんじ)ポーズ!

一通り動きを教えていただきましたが、なかなかすぐには覚えることができませんでした。

そして今日、ベニーさんによる2回目のダンスレッスンがありました。

さあ、どこまで動けるようになったのか、

おおおおおお!!!!

踊れるようになっている!!!!

まだまだ動きは荒いですが、火曜日と比べると別人の動きです。

休み時間や家での自主練習の成果が出たのかもしれませんね。

ダンス発表会まで約1か月。

これから踊りを体にしみこませて、キレッキレダンスが披露できるように頑張りましょう。

 

4年生 体育 ダンス練習!(11月13日)

11月13日(金)

★体育★

今週から、ダンス発表会に向けてダンス練習に取り組んでいます。

3・4年生はWANIMAの「ともに」を踊ります。

ダンスが好きな4年生はやる気十分で練習しています。

振り付けは大きく・楽しく踊れるように一生懸命な姿が微笑ましいです。

頑張っている姿を少しだけ・・・!!

このあと、振り付けはさらにレベルアップしています。

子供たちは「休み時間にも練習したい!!曲をかけてほしい!」と教室でも猛特訓中です!

本番まで、さらにパワーアップしたダンスが踊れるように練習します!

1年生 あさがおの 思い出リース(11月12日)

春に種を植えたあさがおさん。

きれいな花が咲いて、種をつくって枯れました。

 

今日は、そんなあさがおさんとの思い出を残すため

「あさがおリース」の飾り付けをしました。

 

まずは、頭にかぶる!

リボンをくるくる。

「ちょっと、持っとって~。」

協力して、リボンを付けます。

「いい感じになってきた!!」

すてきな思い出リースができました!!

飾りの準備、どうもありがとうございました。