4年生 二分の一成人式(10月2日)

4年生では、10歳の節目として「二分の一成人式」に行ってきました。

「二分の一成人式」は、郷土への愛着を深めたり、公共マナーを学んだりすることで、10歳としての自覚をもつために行われている氷見の教育基本方針事業の一つです。

 

出発式では「行ってきます!」と元気に挨拶をして出かけました。

まず、氷見市立博物館で博物館でのルールやマナーについて教わり、昔の暮らしや漁業等について学びました。

初めて目にするものも多く、

「もっと見たい!」と子供たち。

 

次に、氷見市立図書館に行き、図書館についてのお話を聞いた後、図書カードを作成しました。

その後は、読書タイムです。それぞれ、好きな本を手に取り、本を楽しみました。

おっと!

「14歳の挑戦」で市立図書館に来ている8年生と遭遇!!

高いところの本を取るのを手伝ってくれました。

その後は、普段見ることのできない書庫へ案内していただきました。

学校へ戻ってきてからは、二分の一成人式を振り返る新聞を書きました。

子供たちの様子から10歳の自覚をもち、これからも頑張っていきたいという思いを感じることができました。

これからも、周りに感謝し、自分も周りの人も大切にする人になってほしいと思います。

4年生のみんな、10歳おめでとう!!