小学校教育課程授業研究会 5年生国語科の授業(10月1日)

今日は、5年生の教室に10数名の小学校の先生方が来校され、国語科の授業を参観されました。

教室に入ってこられた先生方に「こんにちは」と元気に挨拶。

今日の課題は、説明的な文章を読んで、「資料の効果について考える」です。

「文章だけのものと文章と資料があるものとではどのような違いがあるか」「筆者は資料を使って何を伝えたいのか」について考えます。

「ニホンカモシカやニホンカワウソの写真を使うと、実際の姿が分かっていいね」

「グラフがあることで、天然林が減っていることがすぐに分かるね」

自分で考えたことをグループで伝え合います。

資料には、自分の伝えたいことを相手に分かりやすく伝える効果があることについて、深く考えることができました。

これからの学習に今日の学びを生かしていってほしいと思います。