8、9年生 応援練習(5月16日)

8年生、9年生の合同応援練習を行いました。

先日から、9年生は応援のダンスを中心に練習をしてきました。
今日は、9年生が8年生にダンスを教えました。各団で動画を見ながら振りの確認をしました。
青団の練習の様子です。

赤団の練習の様子です。

各団とも、9年生が振りの順や手や足をどのタイミングで動かすのか教えました。8年生も、9年生の生徒のアドバイスを素直に聞き、すぐに振りを覚えていました。

20日(火)に結団式を行い、運動会の練習が本格的に始まります。気温の高くなる日もありますので、十分な睡眠時間をとり、朝食をしっかり食べ、体調管理に気を付けましょう。

今週の3年生(5月16日)

今週の3年生の様子を紹介します。

火曜日に、理科「植物を育てよう」の学習で観察したヒマワリとホウセンカの種を畑に植えました。

「大きくなってほしい」という思いをこめて植えました。
金曜日になると、ヒマワリの芽が出そうになっていました。
少し先に、地域の方が植えてくださったヒマワリが大きくなっていたので、そのヒマワリを観察しました。

前回学習した「子葉」という言葉を使いながら、「子葉はつるつるだけど、上の葉っぱはざらざらしている」と気付いたことを観察カードに記録していきました。
みんなが植えたヒマワリやホウセンカがもっと大きくなるといいですね。

気温がだんだん高くなってきました。熱中症に気を付けて元気に過ごしていきましょう。