3年生 ミニ運動会開催!(2月26日)

3年生は、サプライズ係の企画でミニ運動会を行いました。
「学級目標ゴールイベントとして、みんなでやりたいです」
という係からの意見で、開催が決定しました。

サプライズ係は、タブレットのデジタルノートでプログラムを作成しました。

ローマ字打ちも使い、みんなに分かりやすく説明をしました。
(タブレット、上手になりましたね)

 

今回の会場は、何と雪上で!
はじめる前の準備をしている間も、何だかみんな楽しそうでした。

プログラムは、50メートル走とリレーの二つです。
雪の上はとっても走りにくそうだけど、ゴールに向かって、みんながんばって走りました。

 

休憩中は、自由に雪遊びです。
雪の上で寝っ転がったり、雪だるまを作ったりする子もいました。

 

最後はチーム対抗雪合戦!

ルールもしっかりと守りながら、雪玉を投げ合いました。

冬の自然と触れ合い、友達と触れ合う時間は、子供たちの成長にとってとても大切です。

3年生の生活も残り1か月程となりました。

学級目標最後のゴールイベントは、「なぞなぞ・クイズ」大会です。

最後まで、みんなで協力しながら、いろんな思い出を作っていきましょう。

9年生 合唱練習(2月26日)

今日から期末考査が始まりました。

そのため、7年生と8年生は、給食後に下校しました。

9年生はすでに期末考査を終えているため、午後も授業です。

そこで、6時間目の授業を覗きにいきました。すると…

教室には誰もいません。

「理科かな?」と思い、2階の理科室に行きましたが、そこにも姿はなく、「あとは… 音楽室?」と思い、音楽室を覗いてみると、合唱の練習をしていました。

練習をしていたのは、卒業式で歌う「旅立ちの日に」です。

声の出し方を教わりながら、それぞれのパートの練習をしていきます。

自信がなくて小さな声になってしまったり、高音が出なかったり…

苦戦していました。

歌の中に次のような歌詞があります。

♪ 懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心通った嬉しさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて  ♪

♪ 今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い力 信じて
この広い この広い 大空に  ♪

去年は、在校生として、この歌を歌いましたが、今年は、卒業生として歌います。

きっと一人一人の思いも、去年とは異なることでしょう。

卒業まで残り12日。

まだまだたくさんの思い出をつくっていきましょう!