後期課程 書初練習会(12月18日)

今日の3~4限は、後期課程の書初練習会でした。

体育館で7年生、8年生、9年生が一斉に並んで、書初練習に取り組みました。

7年生は「文武両道(楷書)」、8年生は「称名の滝(行書)」、9年生は「国際交流(行書)」です。

お手本を見ながら何度も練習し、最後に名前を書いた清書を1枚提出しました。

文化委員が昼休みに展示作業を行いました。

3学期の始業式後に書初大会を行います。

冬休み中に練習し、大会では、その成果を見せてほしいと思います。

なお、作品は、1月12日まで多目的ホールに展示しますので、ご来校の際にご覧いただくこともできます。

第43回氷見市スポーツ少年団冬季卓球交流大会(12月17日)

第43回氷見市スポーツ少年団冬季卓球交流大会が、ふれあいスポーツセンターのサブアリーナで行われました。

西の杜学園からは、10人の選手が参加しました。

11月26日の児童クラブ卓球大会が終わってからも、夜間練習を続けてきました。
コーチの指導を受け、だんだん上達してきた子供たち。
一人一人が、全力でプレーしました。





団体戦では、女子が優勝、男子が3位でした。

個人戦でも、輝かしい成績を収めました。
勝ってうれしかったこと、負けてくやしかったこと、どちらもすばらしい経験です。
この経験を、これからの部活動やクラブ活動に生かしてほしいと思います。

卓球クラブのコーチ、育友会児童クラブ委員の皆様、夜間練習や大会当日の運営にご協力いただき、ありがとうございました。