1年生 説明できるかな(2月1日)

算数科では、何十の数のたし算の学習をしています。

 

子供たちは、これまでの学習を生かして、

まずは、「自分の考えをもつこと」

そして、「友達が納得できるように説明すること」を特にがんばっています。

・十の位、一の位に分けて式で考える

・数直線で考える

・具体物(数ブロック)を使って考える

 

数直線を使って友達に説明していると、

「よく分からん。」の声。

(これを言えることが、素晴らしい!)

すると、すかさず助っ人の登場。より伝わるように話します。

 

どのように式を使って考えるのか説明したり、

 

数ブロックを使って説明したり。

「ここまでは、分かる?」と聞き返しながら進める様子には感心させられます。

授業の終末には、

「やり方は違うけど、さっきの考え方と一緒やね」と共通性を見つけられる声が聞かれました。

      しっかりと自分の考えをもてること

  相手が納得するまで、工夫して伝えられること

  友達の話をよく聞けること

  「分からない」と言えること

こんなふうに育ってくれた子供たちと学習できるのが本当に楽しいです。

***************************

自学コンテストをしました。

励ましてくださり、ありがとうございました。