8年生 令和4年度児童生徒会長選挙・立ち会い演説会 3月18日

3月18日(金)

令和4年度児童生徒会長選挙 立ち会い演説会がありました。

立候補者、応援弁士が一生懸命演説を行いました。

どの演説も、思いがよく伝わるすばらしい演説でした🎙

 

また、選挙管理委員の頑張りもあり、スムーズに選挙が行われました。

 

開票の結果、過半数の信任票があり、来年度の児童生徒会長が決まりました。

 

9年生が卒業し、これからは8年生が最高学年となります。

最高学年としての自覚をもち態度行動で最高学年として、あるべき姿を示していきましょう❗

新年度は、今年度以上に活躍し、西の杜学園をよりよいものにしてくれると大いに期待しています

4年生 3学期最後の体育(3月18日)

3月18日(金)

今日の2限、3学期最後の体育の授業をしました。

3学期最後ということは、4年生として最後の体育ということです!

1学期には、運動会に向けて、短距離走や、ハードル走

2学期には、学園祭に向けて、跳び箱や、マット運動に取り組みました。

そして、3学期は・・・

ソフトバレーボールを頑張っています!

練習し始めたのは2月ですが、練習を重ねるにつれて、パスがつながるようになってきました。

レシーブ、パス、アタックの3段攻撃もできるようになりました。

一人一人の努力と、4年生のチームワークのよさがあるからこそだと思います。

チームでフォーメーションを考えたり、誰がサーブを打ったりするかなど、試合中にコミュニケーションをとりながら、ソフトバレーボールを楽しみました。

 

また、試合を楽しむだけでなく、審判や、試合前後のあいさつもしっかり行いました。

授業が終わった後には、「楽しかった」「またやりたい」という声が聞こえてきました。

体育を通じて、体を動かす楽しさや、仲間がいる良さを改めて感じているようでした。

そして4年生として過ごすのも、あと3日になりました。

最後まで、9人全員で仲良く楽しい学校生活を送りましょう!

 

 

6年 ふるコミ科 速川チーム

上の本が表示されない方は、下の画像をクリックしてださい。

6年 ふるコミ科 久目チーム

上の本が表示されない方は、下の画像をクリックしてださい。

6年 ふるコミ科 明和チーム

上の本が表示されない方は、下の画像をクリックしてださい。

3年生 最後のお楽しみ会をしました!(3月16日)

<学活の時間>

3年生修了の日まで、あと6日。

学級のカウントダウンカレンダーに、3年生の思い出や4年生に向けて頑張りたいことを書きました。

それから、最後のお楽しみ会をしました。

はじめは、わたしはだれでしょうゲームです。

「つぎは、ジェスチャーゲームをします。」

お題に合わせて、ジェスチャーをしています。

「ゴリラ」「正解!」

 

最後に、

「先生、前に来て、目をつぶって!」

レイとカードをプレゼントしてくれました。

「サプライズプレゼントをありがとうございました。」

楽しい思い出ができました。

 

児童生徒会執行部 お待たせしました!(3月10日)

3月10日(木)

 

西の杜学園の児童生徒の皆さん!並びに、

これまで本校のベルマーク回収の活動に協力いただきました卒業生の皆さん!

そして、そのご家庭の皆様。

 

お待たせしました。

貯まったベルマークと交換した「冷水器」が、ついに本校にやってまいりました!!👏

(児童生徒会イベント用に、トロフィー🏆も2つ交換しました。)

 

「なんで、こんな寒い🥶時期に冷水器?」と思われるかもしれません。

 

実は、旧西部中学校に冷水器があったのですが、

西の杜学園にはまだなく、その設置は昨年度在校の生徒からも切望されていました。

 

本日、冷水器と交換するために必要なベルマークの最終集計に尽力した、

本年度の前期児童生徒会執行部の4人によって、開封の儀を行いました。

 

冷水器の使用は、コロナの流行が収まるまでは難しそうなので、

しばらくはまた箱の中で眠ってもらおうと思います…。

9年生の皆さんは、使えるようになったら、また飲みにおいで~。

(トロフィーは次回の児童生徒会イベントの機会に出番があると思います!)

 

 

 

1年生 凧たこ、あがれ~(3月10日)

ずいぶんと春めいてきました。

そこで昨日、生活科の時間に凧を作りました。

昨日、今日と凧あげに夢中の子供たち。

外は、とっても気持ちのよい天気で、凧あげをするのにぴったりです。

 

初めて凧あげをする子もいましたが、全員うまく凧をあげることができました。

「見て見て!!一番高いよ。」と喜んだり、

友達とくっつきすぎて、絡まってしまったり。

久しぶりに外で思いっきり遊ぶことができました。

 

1 2