9年生 三つ巴の戦い(4月20日)

今日は、西の杜学園のリーダーを決める、前期児童生徒会長選挙立会演説会でした。

この日のために時間をかけて準備してきた立候補者3名応援弁士6名

それぞれの思いの丈を熱く語っていました。

現児童生徒会長も応援弁士として。

まるで政治家のような演説。

西の杜学園の「あ・い・う」を強化しよう。

小学校からの付き合いだから伝えられること。

Tさんの強みはあふれるユーモア!

特技を生かしてみんなに語りかける演説。

堂々と演説した唯一の7年生。

友として、チームメイトとして語れること。

いじめ0の学園を目指して。

およそ30分間、5~9年生88名が真剣なまなざしで演説を聴いていました。

「決して人気投票ではありません。周りに流されず、自分で判断してください」

選挙管理委員長の言葉通り、88名がよく考え、自分で判断して投票していました。

6限終了後、立候補者3名はやりきったのか、とてもすがすがしい表情をしていました。

放課後に開票結果が放送され、前期児童生徒会長が決まりました。

今回の選挙は期間が短かったですが、その分濃い一週間となりました。

この一週間で急成長を遂げた3名のこれからの活躍が楽しみです。

ベルマーク速報!(4月20日)

昨年度の児童生徒会活動で実施していた

「ベルマーク回収」についてお知らせします。

 

ベルマーク運動に協賛しているショウワノートが実施した

「第47回ベルマークキャンペーン」において、

西の杜学園が、なんと北陸・甲信越ブロック

 

🎉第3位に入賞しました!!

 

(ちなみに全国の中だと10位です!)

ベルマーク運動に参加している学校に大規模校が並ぶ中、

本校は児童生徒数が少ないにもかかわらず、このような素晴らしい結果となりました。

 

今回の結果は昨年の1月~12月までの分の合計ですので、

昨年度西の杜に在籍していた皆さんの協力、そして

昨年度の9年生(卒業生)の皆さんが、懸命に数えてくれたおかげです。

本当に(数えても数えても終わらない…くらい)たくさんありましたもんね。

 

見事、3位以内に入ったので、表彰状と記念品が贈られるそうです。

多くの皆さんのご協力に感謝いたします。