竣工式の様子がテレビに放映されます!!
竣工式の様子が各テレビ局の番組で放映されます。
チューリップテレビ
ニュース6 18:15~
富山テレビ
ライブBBT 18:14~
KNBテレビ
ニュースエブリー 18:15~
どうぞご覧ください。
竣工式の様子が各テレビ局の番組で放映されます。
チューリップテレビ
ニュース6 18:15~
富山テレビ
ライブBBT 18:14~
KNBテレビ
ニュースエブリー 18:15~
どうぞご覧ください。
竣工式が10時10分ごろ無事に終わりました。
10時40分から、2学期始業式を行いました。
校長先生からは、4つのことをお話されました。
①2学期には児童生徒が楽しめる学校行事があるので、創意工夫をこらしてほしい
②「いじめを絶対に許さない!」という気持ちを忘れないでほしい
③8・9年生の歌声を目標に、1~7年生も音楽の授業を頑張ってほしい
④2学期を充実させるためには健康管理が大切なので、感染症対策を徹底してほしい
次に、ALTの着任式を行いました。
新しいALTはスーチー先生です。スーチー先生は、英語と日本語であいさつをしてくれました。
2学期からは、新しい英語教室での授業となります。
皆さん、楽しみですね😊
本日、新校舎にて竣工式が執り行われました。
今日も晴天で朝から気温も上がりましたが、2学期は、新校舎の完成を祝う竣工式からスタートです。
午前9時半開始ですが、それまでの間はどの子供たちも緊張した様子で始まるのを静かに待っていました。
最初に、氷見市長の式辞をいただきました。
そのあと、来賓の方々(参議院議員、市議会議長)から祝辞をいただきました。
来賓紹介の後、校長の謝辞がありました。
校長謝辞の後は、児童生徒会長がお礼の言葉を述べました。
児童生徒会長の挨拶の後、氷見市、教育委員会、工事関係者、地域・保護者などたくさんの方々への感謝の気持ちを込めて、8・9年生が合唱「虹」を披露しました。
とても暑い体育館でしたが、きれいな歌声が響いている間は、とても清々しく、暑さを忘れていました。
最後に、全員で校歌を歌いました。
数社のテレビ局のカメラが回っていましたので、今日の夕方はいくつものチャンネルで竣工式の様子がテレビに映ると思われます。
ちなみに、チューリップテレビではニュース6の6時台で放送されるそうです。
一部を動画でご紹介します。
今日、8・9年生が一足早く新校舎に登校しました。
スクールバスで登校した生徒たちは、木の香りがする新しい玄関に入ったとたん、満面の笑顔でした。
朝8時半から竣工式の準備にとりかかりました!
床のぞうきんがけ、机・いすの移動、紅白幕の設置等、みんなで頑張りました。
準備が終わり、10時半からは明日の竣工式のリハーサルと歌練習に取り組みました。
明日は、たくさんの方々への感謝の気持ちを込めて8・9年生が合唱曲を歌います。
「体育館の換気・空気の流れ」及び「人と距離」にできるだけの対策を施し、全員マスクを着用しての合唱になりますが、美しい歌声を届けられるように頑張ります!!
西の杜学園では、8月17日からの校舎移転に伴う引越準備が着々と行っています。
さて、新校舎敷地内への車両の進入について、
先日の便りでお知らせしたとおり、
スクールバスと関係車両のみが進入可となります。
スクールバス等も谷屋方面からの進入はできず、
旧速川小方面からの一方通行になっています。
この「進入禁止」の看板、
なんと!!!!!
西の杜学園 中舘校長の手作りです!!!
プロの仕上がり✨✨です。
新校舎へお越しの際は、ぜひご覧くださいね。
8月8日(土)部活動が終わった後、感謝の気持ちを込めて掃除をしました。
顧問の先生と部員で掃除をしました。
<床の隅>
<ギャラリーの掃き掃除、窓のさん>
<下窓のさん>
部員たちは、とことんきれいに掃除していました。
とても、微笑ましい姿でした。
引っ越し準備です
給食後、棚をきれいにしました。
「もうここは使わないね。」
「きれいにしよう。」
と言いながら、ぞうきんがけをしました。
空っぽの棚と、本やみんなのファイルなどが入った段ボール。
その後帰りの会。
1学期最後の「ほめほめタイム」。
一人についてほめほめを伝える子
3年生9人全員をほめほめする子
1日の内で、一番心がほっこりする時間です。
みんなが帰った後の教室
机と椅子には引っ越しのシールがはられています。
いよいよ引っ越しです。
机・椅子・学級文庫・電子黒板etc…
8月20日、新しい西の杜学園で待っています。
今日は、旧速川小学校の校舎で過ごす最後の日でした。
2限 終業式
体育館に全員集合!
3・4限 学活
1学期の間、お世話になった教室に感謝の気持ちを込めてそうじをしました。
掃除場所を分担し、徹底的にきれいにしていきました。
最後に、きれいになった教室で
はい、ポーズ!
新校舎でも頑張ろう!!
5年生 15名は、
1学期間、全員皆出席。
すごい記録を達成しました。 (*^o^*)
「牛乳を持ってください。
全員、一日も休まなかったので、みんなで、乾杯しましょう。
かんぱ~い!!」
給食の時間に、当番のかけ声で、
牛乳で乾杯をしました。
引っ越しの準備がほぼ終わり、ほっと一息です。
今年は、少し短い夏休みですが、
健康に気を付けて、
8月20日、また、元気に会いましょう。
1学期の最終日、教室では夏休みの生活についての注意点を夏休みのしおりを読みながら確認していました。
コロナウイルスの影響で短い夏休みになりますが、有意義な期間となるように規則正しい生活を心がけてほしいです。
また、教室や備品に感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。
隅々まで雑巾がけをして、ピカピカになった教室を見ると、とても爽やかな気持ちになりました。
積極的に掃除を行う生徒の姿もたくさん見られて、とても気持ちの良い時間でした。
2学期も積極的に環境美化に励んで、よりよい西の杜学園を築いていきましょう。