5年生 鍋で米を炊こう(12月3日)

5年生は家庭科の時間で、「炊飯」の学習をしました。
使ったのは、地区の方にご協力いただき、学校の横の田で、自分たちで田植え、稲刈り、脱穀をしたお米です。

米と水の分量を測った後、透明で中が分かるガラスの鍋で炊きました。

最初はたくさんあった水分が、だんだん少なくなってきました。
ほかほかの湯気があがって、おいしいにおいが漂ってきました。

そのうちに、香ばしいおこげのにおいがしてきたので、火を止めて蒸らしました。
味見をしてみると…
固くもなく、やわらかくもなく、ふっくらと炊きあがっていました。
お米の甘みがよく分かりました。

これで、鍋で米を炊くことができます。
非常時や災害時にも役立ちます。
残りは、おにぎりにして食べました。
少しおこげもあり、おいしいお米でした。