8年生 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(9月30日)

8年生は「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目です。

氷見市立図担当担当の生徒は、図書館が休館日のため、学校での活動となりました。

花壇や学校前の歩道の除草、玄関の窓ふきを行いました。

 

花壇や歩道には、小さな雑草がたくさん生えていましたが、一本一本きれいに取っていました。

玄関の窓掃除では、窓ふき用のワイパーで丁寧に汚れを取り、きれいにしていました。

   

 

「カフェ、風楽里」の様子です。

注文を聞いたり、料理を運んだりする際に、確認をしながら仕事をしていました。
また、お皿を洗うなどの仕事も丁寧に行っていました。

 

 

氷見市民病院の様子です。

午前は、感染症や管理栄養士の仕事について学びました。
感染症については、病院で行っている手洗いの仕方を学びました。
午後からは、看護師さんの仕事を病棟で体験しました。

 

そして、1日の最後に、活動記録をまとめました。

 

 

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」も残り2日となりました。生徒たちには、一日一日を大切にし、たくさんのことを学んでほしいと思います。

明日は、里山工房FICO、KISSA SPECIAL STARlims、速川保育園、氷見市立図書館の生徒の様子をお伝えします。