8年生 いよいよ決定!?今年度の起業体験! 6月17日
6月17日(木)5・6時間目
ふるコミ科の先生たちと、第三回目の授業。
前回、自分たちの地域の課題を出し合い、そこから地域に貢献できそうなことを考えた。
その結果「カフェをする」「特産物を売る」「野菜を育てる」「遊び場をつくる」などの意見が出ました。
どの班も共通していたのは「地域のよさ」を生かしたい!という思い。
そこで今日は、「地域のよさ」を考え、また、自分たちは何が得意か、できそうなのか、
「自分たちのよさ」について考えました。
「笑顔」「ネットに強い」「ゲームが得意」「優しい」等々、友達や「自分たちのよさ」について再確認!
いいところたくさん出ましたね。
そして、そのあとには、「地域のよさ」について話し合い。
「虫の音がいい」「田んぼの景色がいい」「緑がいっぱい」という自然のよさや「人が優しい」「ガラスを作っている人がいる」「木工をしている人がいる」など人のよさ等について意見が出ました。
そして
地域の課題、自分たちのよさ、地域のよさを踏まえ、自分たちにできることは何かを考え、
今年度、起業体験で何をするかを決めました!
話し合いの末、
今年度の8年生が取り組むことは・・・・
「カフェ」と「PR動画」の二本柱!
みんなの強みを生かし、地域のために活動していきましょう!
そして、みんなで協力しよりよいものを目指そう!!