後期児童生徒会長選挙に向けて(10月7日)

10月7日(火)

来週14日の後期児童生徒会長選挙に向けて、候補者たちの選挙活動が始まりました。
9年生から8年生への世代交代となる選挙です。

各自用意した「たすき」をかけ、
最初はちょっと恥ずかしそうにしていましたが、

登校してきた児童生徒や先生方に
「おはようございます!」と挨拶をしてアピールをしていました。
 
来週の立会演説会では、演説と答弁でアピールしましょう!

 

4年生 図工 コリントゲーム作成中!(10月7日)

4年生は、図工の時間に、「コリントゲーム」を作っています。
下絵を描く、板に写す、絵の具で色を付ける、ニスを塗る、周りにボンドで木材を付ける、ビー玉の発射台を取り付ける…と、様々な工程を進めてきました。

今日はいよいよ釘打ちに挑戦です。

釘を打つ場所によって、ポケットを作ったり、階段を作ったりと、様々なしかけを工夫します。
点数や、「当たり、はずれ」を追加すると、ますますおもしろいゲームになります。
金槌を上手に使って、みんな真剣そのものです。

 

仕上がってきたら、お楽しみの「おためしタイム」。
友達と一緒に、ビー玉を転がして、動きを確かめます。

ビー玉の転がる方向を目で追いながら、一喜一憂。
友達の作品のおもしろいしかけを発見したり、何度も試したりして、大変、盛り上がりました。

次回は、最後の仕上げです。

学習発表会の展示が終わったら、家でも楽しみましょう。