応援合戦(6月10日)

6月10日(金)4限

延期になっていた応援合戦を行いました。

応援の内容は9年生が中心となり、内容や隊形、流れを考えました。応援の内容は、去年の応援を参考にしながら考えたのですが、なかなか思うように形にしていくことができませんでした。9年生は、各団で動画を参考にしたり、放課後に話合いを重ねたりして少しずつできあがっていきました。

全校練習では、打ち合わせ不足でスムーズに進めることができないときもありましたが、毎回振り返りをし、「もっとこうすればいいのではないか」「分担をして進めていこう」など、反省を生かして練習を重ねるたびに、進め方も上手になっていきました。

 

応援合戦の様子です。

青団です。

 

赤団です。

 

 応援合戦の後は解団式を行いました。

団長、応援団長から団のみんなに感謝の言葉を伝えました。

 

最後に赤団、青団が一つの円になり、9年生のかけ声で大いに盛り上がりました。

 

 

 

これからの自分たちにエール!(6月10日)

6月10日(金)

先週土曜日の運動会を締めくくりとして、今日の4限、青団赤団の応援合戦を行いました。

たくさんの保護者、ご家族もご来場くださいました。本当にありがとうございました。

今日は、これまで協力し合って頑張ってきた仲間たちへの感謝の気持ちと、これからみんなで高め合っていこうとお互いにエールを送る気持ちで、披露しました。

明日から高岡地区選手権大会が始まります。9年生にとっては最後の大会になるかもしれません。

今月末には、前期課程は国語会・算数会、後期課程は期末考査があります。

今日の応援合戦が、これからの頑張りと成果につながることを祈っています。

 

 

 

応援練習その⑧(6月9日)

6月9日(木)2限

明日の応援合戦本番に向けて、全校練習を行いました。

天候とグラウンドの状態が良くなり、初めて全校児童生徒がグラウンドに出て応援練習を行いました。

各団、隊形や場所の確認をして、通し練習を行いました。

赤団の様子です。

立ち位置を丁寧に確認しました。

青団の様子です。

座るタイミングがそろうように、繰り返し練習しました。

練習を繰り返す中で、声が大きくなり、動きもスムーズになってきました。

明日は、いよいよ本番です。各団で、練習の成果を発揮してほしいと思います。