7・8年生 校区清掃美化活動を行いました!(11月15日)
今日の放課後、7・8年生で校区清掃美化活動を行いました。
今年度は、速川公民館の清掃グループと学校周辺の清掃グループに分かれて行いました。
公民館チームは、公民館までの往復の道のりをゴミ拾いをしながら歩きました。
小さなゴミも見逃さず、丁寧に拾う姿が見られました。
公民館では、美風委員が準備したプランターを設置し、公民館内の清掃を行いました。
廊下や活動室をモップやほうきで隅々まで清掃しました。ここでも黙々と丁寧に体を動かす姿が、とてもすてきでした。
最後は、公民館主事の山下さんに教えていただきながら、玄関の大きなかぼちゃを移動するなど片付けを行いました。
学校周辺チームは、通学路や周辺道路の除草やゴミ拾いをしました。
担当箇所を決め、頑固な草はかまで刈り取り、協力して集めました。
雨で濡れた道路での作業でしたが、生徒たちは一生懸命活動していました。
進んで活動したり、声を掛け合って協力したりする姿がたくさん見られ、活動を終えた生徒たちは、とても清々しい表情をしていました。7・8年生には、今日のような姿でこれからも西の杜学園を引っ張っていってほしいと思います。