今週の3年生の様子
25日(土)は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。西の杜学園の「すてき」を発表するために、調べ学習をしたり、見る人のことを考えた発表資料を作ったりして準備を進めてきました。子供たちは緊張した様子でしたが、一生懸命に発表していました。
今週の3年生の様子を紹介します。
算数「わり算と分数」の学習では、テープの長さを4分の1にした長さを考えました。分数があっても、「4等分するということだから4でわることが同じだ」と気付き、計算で求めました。計算を生かして4等分したテープで教室を飾りつけしました。



西の杜タイムで消しゴムとばし大会を開きました。今回はチーム戦でした。自分の消しゴムが落ちても、「がんばれ」と応援する姿がみられ、盛り上がりました。

理科「風のはたらき」の学習では、風の強さを強くすると、回り方や音、手触りはどうなるのかを実験しました。同じ班の人と協力して実験し、結果をノートにまとめました。


また、「風の強さが変わったら風が届く距離も変わるのか」を疑問に思ったグループもあり、進んで実験に取り組みました。



急に気温が下がり、寒い日が続くようになりました。
体調を崩さないよう、気を付けて過ごしていきましょう。

