8年生 金沢校外学習(10月31日)
10月31日(金)
8年生は待ちに待った「金沢校外学習」に行ってきました!
出発式では、今日一日
「な」仲間と協力して
「か」金沢の歴史・文化の
「よ」よいところを
「し」知り、学ぶ
の学習テーマを意識して行動する、と代表生徒が挨拶しました。

まずは、「箔一」で金箔体験です。
金ぴかの甲冑がお出迎え。

その後、一人ずつ梅皿に金箔を貼る体験をしました。


うっすーーーい金箔に緊張しながら作業をする生徒たち。


うまく仕上がりました!!

続いて、兼六園へ。

ヤマトタケル像の前と

石川門前で11人!!集合写真を撮りました。
そして、ここからが本番!?です。班別自主見学のスタートです。
各班で計画を立ててきたコースをメンバーで協力しながら進みます。
尾山神社

ほっと一息

ずんずん歩きます。

21世紀美術館

外国人観光客の方に英語で話しかける生徒も!

長町武家屋敷

近江町市場

金箔ソフトもいただきました。

どの班も、計画していた見学地を時間内にすべて回ることができました。
5分前集合もしっかりできました。

帰校式では、代表生徒が
「初めての班別自主見学では、道に迷うこともありましたが、
出発式で話があった『学習テーマ』を意識して行動することができました。
来年の修学旅行でこの経験を生かしたいです。」
と述べました。
途中、小雨が見舞われる時間帯もあり、少し肌寒い日となりましたが、
班で声をかけ合って、無事に活動を終えることができました👏
最近、経験値をどんどん蓄えている8年生。
皆で乗り越えるものが今後もたくさん待ち受けています!
さぁ、次に向けてまた頑張ろう!

