新型コロナウイルス感染症対策の更なる徹底について
このことについて、「保護者用ページ」をご覧下さい。
パスワードは、これまでと同じです。
なお、パスワードを忘れた方もいるかもしれませんので、ミマモルメにてお知らせします。
このことについて、「保護者用ページ」をご覧下さい。
パスワードは、これまでと同じです。
なお、パスワードを忘れた方もいるかもしれませんので、ミマモルメにてお知らせします。
7月15日に高岡文化ホールで収録された「氷見市中学校音楽会」の様子が、下記の日程で放送されることになりました。
◎ 期間 8月15日(日)~21日(土)の1週間
◎ 時間 午前8時~ と 午後1時~ の 1日2回
皆さん、楽しみにしていてください。
記念として残るように、録画の準備もしておくといいですね!
今日の終業式の校長式辞で、全校児童生徒に次のような話をしました。
この1学期、先生たちも児童生徒も、みんなで「いじめゼロの学校」を目指していろいろなことに取り組んだおかげで、明るい笑顔で過ごす人が増えてきました。これからも、思いやりの心と正義の心を大切にしていきましょう。
さて、明日から夏休みに入りますが、頑張ってほしいこと3つを言います。
1つ目は、「安全」です。交通事故や水の事故、不審者や犯罪者からの被害に遭わないように、安全に気を付けて賢く過ごして下さい。
2つ目は、「勉強」です。私はこれまで、夏休みに勉強を頑張り2学期からの成績が見違えるようによくなった生徒をたくさん見てきました。勉強は、自分で頑張った分だけ結果になって現れます。苦手な教科や分からなかったところをしっかりと勉強してください。
3つ目は、「作品応募」です。作品応募は、自分で好きなものを選べるところがいい点です。作文や図画、科学作品などにじっくり取り組むと、考える力や表現する力、集中する力が高まります。また、いい作品を作って入賞したら、素敵な賞品をもらえるという楽しみもあります。ぜひ、作品応募を頑張ってください。
2学期には、一回り大きく成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています。
子供たちはそれぞれ、夏休みのめあてをもっています。保護者の皆さんには、ぜひ、子供たちのやる気を引き出す言葉がけ、認めたり励ましたりする言葉がけをお願いします。
西の杜学園の保護者の皆様へ
学校評価(学校生活)アンケートにご協力ください。
1学期も残りわずかとなりましたが、本校の教育をさらに充実させるために、今学期を振り返っての学校評価を実施します。
アンケートへの回答方法が3種類ありますので、お好きな方法を選んでください。
なお、複数のお子さんが在籍している場合は、必ず、それぞれのお子さんについて回答してください。
***********************************************
① このホームページの「保護者用ページ」で回答する方法
ホームページトップの「保護者用ページ」からアンケート画面に入ってください。
※1 パスワードは、前回までと変更はありません。
※2 パスワードをお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんので、本日、ミマモルメで一斉通知します。
② 子供たちに配布したプリントに記入して回答する方法
本日、各家庭へ紙媒体でのアンケート用紙も配布しましたので、プリントに記入して、後日、担任へ提出いただいてもかまいません。
③ スマホで回答する場合
本日、子供たちに配布したプリントにあるQRコードを読み取ってください。
6月の行事予定をアップしましたので、「月行事予定表」をご確認ください。
4月30日に行った5~9年生写生大会の作品展を開催し、入賞作品(金賞6点、銀賞9点、銅賞11点)を1F会議室前~1F多目的ホールに展示しました。
保護者の方も自由にご覧いただけます。期間及び時間帯は下記のとおりです。
◆期間:5月10日(月)~5月14日(金)の5日間
◆時間:午前7時50分~午後5時50分
なお、お越しの際は、マスクの着用と手指の消毒をお願いします。
なんと!5月4日(火)放送のテレビ朝日「林修の今でしょ!講座 特別編東大生ランキング」に西の杜学園の9年生のインタビューが放送されます!!
数年前から話題になっているアニメ「はたらく細胞」。
東大生が選ぶ勉強になるアニメTOP20にランクインしたこのアニメ。
最近、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、取り上げられることが多くなってきました。
今朝もNHKで取り上げられていたようです。
昨年の夏にホームページに載せたこちらの写真。
理科の授業でからだのつくりを勉強する際に、「はたらく細胞」をみんなで視聴しました。
これがテレビ局の目にとまり、取材を受けることになりました。
「はたらく細胞」を授業で取り入れてどうだったか、テレビ局の方に質問される9年生。
緊張しながらも8人の生徒がインタビューに答えました。
最後に、テレビ局の方が「放送で流れるのは1~2人です」
さあ、誰のインタビューが使われるのでしょうか。
放送が楽しみですね。
放送は5月4日(火)の20:00から!要チェックです!!!
昨年度の児童生徒会活動で実施していた
「ベルマーク回収」についてお知らせします。
ベルマーク運動に協賛しているショウワノートが実施した
「第47回ベルマークキャンペーン」において、
西の杜学園が、なんと北陸・甲信越ブロックで
🎉第3位に入賞しました!!
(ちなみに全国の中だと10位です!)
ベルマーク運動に参加している学校に大規模校が並ぶ中、
本校は児童生徒数が少ないにもかかわらず、このような素晴らしい結果となりました。
今回の結果は昨年の1月~12月までの分の合計ですので、
昨年度西の杜に在籍していた皆さんの協力、そして
昨年度の9年生(卒業生)の皆さんが、懸命に数えてくれたおかげです。
本当に(数えても数えても終わらない…くらい)たくさんありましたもんね。
見事、3位以内に入ったので、表彰状と記念品が贈られるそうです。
多くの皆さんのご協力に感謝いたします。
保護者用ページに動画をアップしましたので、お知らせします。
パスワードは、昨年度までと同じです。
新1年生の保護者には、ミマモルメでパスワードをお知らせしますので、ミマモルメへの登録を早めに済ませてください。
なお、不明なことがありましたら、連絡帳で担任に問い合わせてください。