9年生 行動に移す!(1月14日)

やっと・・・3学期が始まりました。

思わぬ冬休みの延長で3週間ぶりの再会となった9年生たちですが、

久々に顔を合わせ、和やかで楽しそうな様子でした。

 

1限に始業式受賞集会を行いました。

式辞で校長先生から、ある学者と大学教授による話が紹介されました。

「物事を始めるのに『やる気は必要ない』

「初めからやる気をもつことは難しい。だから、とにかく行動に移すことが大事。

9年生はいよいよ今週末に私立高校の推薦入試が控えています。

今日、明日で取り組んだ実力テストの手ごたえをもとに、入試に備えて何をしたらいいのか考え、とにかく行動に(具体的な勉強に)移していきましょう!

午前中に実力テストを終え、午後から書初大会でした。

昨年度末の練習会よりも、ぐんと腕を上げている生徒がたくさんいました。

今年度の9年生の課題は「前途有望」

この言葉のとおりであるように!と願います。

大会結果は会議室前に展示してあります。明日、お楽しみに。

 

さて、本日以下のものを配布しました。

来週の三者面談に備え、明日までに保護者の方の確認、押印が必要なものもありますので、
よろしくお願いします。

・今週末実施の「私立高校推薦入試の受検票」

  ※紛失しないようにしてください。

・来週の三者面談で必要な「私立高校一般入試の願書」

  ※出願する学校・学科・コースの確認、押印が必要です。