9年生 この一週間をどうするか(10月12日)

学園祭まで1週間を切りました。

9年生は最後の合唱コンクール燃えています🔥

先週の金曜日に、クラスの目標を考えました。

「金賞を取る!」「190点以上の金賞!」

「3年間のすべてを投入する!」「納得できる演奏をしたい」「やり切りたい」

など、思いは様々です。

「これらの目標を達成するには何が大切か」も考え、

総務が黒板に整理して書いています。

「団結」「本気」「練習の計画性」「客観的に見る」

「言葉をはっきり」「授業で教わったことを実践する」

どれもこれも大事です。

 

また、9年生が歌う「正解」は歌詞の内容が難しいので、

読解をしています。

「めっちゃ難しい」「これどういうこと?」

 

歌う側が意味を分かっていないと

聴き手には伝わらないですからね。

こんなことをしながら、自分たちの「正解」を作ってほしいです。

 

さて、今日は澤武紀行さんのレッスンがありました。

はじめに男声と女声に分かれて練習をしました。

澤武さんには男子を見ていただきました。

ぐんぐんコツを覚えて、声がびゅんびゅん出てくる男子たち。

女子が負けそう・・・・

 

男子は今日のあの感覚を忘れないように!本番までキープできるといいですね。

女子、頑張るぞ。