児童生徒会常任委員会(2月5日)

今日の6限目は、児童生徒会常任委員会でした。

美風委員会は、7日(水)の西の杜タイムで実施予定の後期課程集会で発表する各自のせりふを読み合わせしました。

保健委員会は、先日行った清潔チェックの結果から、児童生徒の課題を出し合い、改善を呼びかける掲示物を作成しました。

給食委員会は、月ごとの行事食について調べ、掲示物を作りました。

体育委員会は、ビブスをきれいに片付けたり、ボールの空気を確かめたりするなど、体育館の整頓をしました。

文化委員会は、給食時に放送する「今日は何の日」について、みんなで調べました。

執行部は、9日(金)に計画しているイベントに向けて、仕事の分担を決めました。

また、今週は「一日一善運動」を行っています。

相手を思いやる行動の輪を広げ、よりよい学校生活を送ってほしいと思います。