あいさつ運動が始まりました(12月4日)
今朝は、朝から太陽が輝いていました。
そんな中、児童生徒会主催のあいさつ運動が始まりました。
5名の児童生徒が玄関ホールに立ち、登校してくる1~9年生にあいさつします。
「おはようございます」
「○○さん、おはよう」
玄関ホールに元気なあいさつの声が響き渡ります。
中には、自分から進んであいさつ運動に参加してくれる8,9年生もいました。
これからの時期は、天気が悪かったり、寒かったりして、気持ちが沈みがちになりますが、今日のようにみんなであいさつを交わすと、さわやかな1日のスタートをきることができます。
あ … あかるく(あいてをみて)
い … いつでも(いつでもえがおで)
さ … さきに(さわやかに)
つ … つたえる(つづける)
このあいさつ運動は、定期的に実施されます。
西の杜学園に、明るく大きなあいさつの花が咲き、それが広がっていくことを期待したいと思います。
今日、玄関ホールであいさつ運動を行ってくれた児童生徒会の皆さん、お疲れさまでした。
皆さんの頑張りに感謝しています。
これからも全校児童生徒ですてきなあいさつを交わしていきましょう。