4年生 おすすめの本のポップ(7月20日)

7月20日 (水)

1限 国語

ノンフィクションを読み,その良さを伝え合う学習でポップ作りをしました。

読みたい本を読み、読んだ本を紹介するためにポップを作りました。

ポップには、内容の簡単な紹介や感想を分かりやすいように短い文にまとめて書きました。

文の内容や文字の大きさなど、考えて書きました。

 

 

 

 

とても分かりやすくできました。

図書室に飾るのでぜひ読んでみてください。

 

5年生 裁縫、上手になったよ②(7月20日)

7月20日(水)

3限 家庭科

今日は、かがり縫い・布の裁ち方の学習をしました。

先週に続き、みんな真剣に針を進めていました。

先生のお手本を見て、

「かがり縫い、難しそうだな。」「何、分からんわ。」

不安そうでしたが、何とか一針一針。

とても上手になりました。

2学期は作品を作りたいですね。

3年生 みんなが楽しめるお楽しみ会(7月19日)

7月19日(火)

勉強も生活も頑張ったご褒美として、みんなでお楽しみ会を行いました。

始めの言葉、終わりの言葉、インタビュー、プログラムなどの役割を決めて、みんなが活躍し楽しめるお楽しみ会にしようと一人一人が頑張りました。

お楽しみ会のメインのゲームは、ドッジボール、氷おに、新聞とう(新聞をたたんでいき、床に足が着いたら負けのゲーム)の3つです。

お楽しみ会中にも、みんなが楽しめるようにしっかりと話し合いながら、進めていく様子が見られ、3年生の成長を感じる時間にもなりました。

最後はインタビューで、自分の思いを友達に伝えました。

1学期の間よくがんばりました。2学期もみんなでなかよく力を合わせて、色んなことにチャレンジしていきましょう!

9年生 先輩に学ぶ会(7月19日)

7月19日(火)5限

氷見高校から、西の杜学園の卒業生4名が来校し「先輩に学ぶ会」を行いました。

「先輩に学ぶ会」は、これから進路選択をしていく9年生に、現役の高校生から直接話を聞くことで、進路決定の意識を高めるという目的で行いました。

 

高校生のプレゼンでは、

・ 普通科と専門学科の特徴について

・ 氷見高校の行事や部活動について

・ 9年生の夏休みにすべきこと

・ 中学生のときにすべきこと

など、具体的に説明がありました。

 

9年生は以下のような感想をもちました。

・ 夏休みに、基礎を固めるために課題に取り組みたいです

・ 普通科と専門学科で勉強内容が、かなり違うことが分かりました

・ たくさんの部活動や学校行事があり、高校生活がとても楽しそうでした

・ 高校で何を学びたいかをしっかり考えたいです

など、夏休みの学習の取り組み方や進路決定で大切なことを学べました。

卒業生のみなさん、ありがとうございました。

3年生 空とぶおしろ②(7月20日)

7月20日(水)

3限 図工

「空とぶおしろ」の続きを描きました。

色塗りを完成させてから、おしろに沿って画用紙を手でちぎりました。

画用紙は思ったより硬くて思うように切れません。

少しずつ指先を動かして切りました。

なかなか切れないな。どうやって切ればいいかな。

そおっと そおっと。

切ったおしろを台紙に貼って‥‥‥‥

完成は2学期のお楽しみです。