7年生 祇園祭りに向けて…?(7月12日)
7月12日(火)
1限の家庭科で、浴衣の着方を学習しました。
先生に着方を教わりながら、
友だちと協力して帯を結び…
男子(と担任)は無事に全員着ることができました!
そして、女子のみんなも着ることができました!
みんな、とても似合ってますね!
残念ながら、祇園祭りでは、この浴衣を着ることはできませんが、
とてもいい体験をすることができました。
7月12日(火)
1限の家庭科で、浴衣の着方を学習しました。
先生に着方を教わりながら、
友だちと協力して帯を結び…
男子(と担任)は無事に全員着ることができました!
そして、女子のみんなも着ることができました!
みんな、とても似合ってますね!
残念ながら、祇園祭りでは、この浴衣を着ることはできませんが、
とてもいい体験をすることができました。
7月11日(月)
1限 国語
図鑑の使い方を学習しました。
調べたいことを決めてグループで調べました。
「植物」「犬」「鳥」など。
友達と協力して学習し、図鑑の使い方がとても上手になりました。
7月12日(火)4限
明日(13日)に高岡文化ホールにおいて、氷見市中学校音楽会が行われます。
今日は、前日ということで、最後の合唱練習をしました。
合唱のときのポイントを練習しました。
・言葉をはっきりさせるために、子音をはっきり発音すること
・音程の上がるところで、力を抜かないこと
・休符も意識して歌うこと
など、たくさんありましたが、生徒たちは先生の言うことをしっかり集中して聞き、取り組みました。
明日は、西の杜学園らしい合唱をしてほしいと思います。