2・5年生 プール最高!!(7月6日)

7月6日(水)

待ちに待ったプール学習!!

3・4時間目は5年生と2年生で一緒にプールに入りました。

 

今日は、西の杜学園になって初めてのプール。

安全に気を付けて、みんなで楽しいプール学習にしようと約束しました。

準備体操もいつもより念入りに。

心臓から離れたところから、徐々に水慣れしていきます。

大切な相棒「バディ」を確認。

白いマグロのような前田先生につかまらないように、逃げ回るグルグルプール。

「きゃーつかまる~!!」

 

顔をつけられるかな?

「片方のほっぺだけ、つけてみよう」

5年生が2年生に教えてくれています。

着替えもみんな上手にできました。

そして、ロッカーの中に忘れ物もありませんでした。

夏ならではのプール学習。

今後も、安全に気を付けて楽しんでいきたいと思います。

 

8・9年生 音楽会に向けて(7月6日) 

7月6日(水)

2限 音楽

13日に行われる市中学校音楽会に向けて、8・9年生合同で合唱の練習に励んでいます。

                                                                                                            曲の題名は、「春愁」。自分の今を見つめこれからの自分を考えるようとする曲です。

先生の熱心な指導のもと、パートに分かれて繰り返し声を出し歌いました。

本番では、すてきな歌声を披露してくれることでしょう。

5・2年生 はじめてのプール②(7月6日)

7月6日(水)

3・4限 体育

1・6年生に続き、2・5年生の合同水泳学習が行われました。

 

2年生と5年生でバディを組み、安全を確認しました。

5年生は2年生が動きやすいように2年生のペースに合わせ、2年生は5年生のいうことをしっかり守り、互いのことをよく考えて仲良く行動できました。

 

プールを10周以上周って水の流れを作り、流れに乗って泳ぎました。

 

<2年生の感想>

西の杜学園に入ってはじめてのプールで楽しかったです。

鼻をつまんでもぐることができてうれしかったです。

5年生が「大丈夫?」とか心配してくれてうれしかったです。

<5年生の感想>

3年ぶりのプールでずっと待っていたのでとても楽しかったです。

2年生がしっかり言うことを聞いてくれてうれしかったです。

もぐったり泳いだりして楽しかったです。

1・6年生 はじめてのプール学習①(7月6日)

7月6日(水)

1・2限 体育

1・6年生の合同水泳学習が行われました。

 

1年生と6年生のペアでバディでプールに入りました。

手をつないで水の中を歩いたり顔を水につけたりしました。

<1年生の感想>

「もぐって歩いたよ。楽しかったよ。」

「少し難しかったけど、顔を水につけられたよ。」

「楽しかった。またしたい。」

「6年生のお姉ちゃんがやさしかった。」

6年生は1年生の身になってやさしく教えていました。

上級生としての自覚が生まれたようですね!