8年生 盛りだくさんの初日(1月14日)
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
ようやく今日、3学期がスタートしました。
8年生は、3学期初日から盛りだくさんの一日でした!!
1限 始業式・学活
校長先生のお話の中で「1年の計は元旦にあり」の言葉が紹介されました。
学活の時間に冬休みのしおりを確認すると、新年の抱負がしっかりと書かれていました。
2限 スペリングコンテスト
冬休み中の勉強の成果は出せたかな?
みんなが合格できますように。
結果は明日返されます。ドキドキ。
3限 書初大会
8年生の課題は「将来の夢」
ちょうど進路学習を始めた8年生にはぴったりの課題ですね。
結果は多目的ホールに掲示してあるので、明日確認してみてください。
5限 ものづくり講演会
進路学習の一環として、コカ・コーラから特別講師を招き講演をしていただきました。
コカ・コーラの歴史や、いろはすの製造過程など、生徒たちは興味津々で講演を聞いていました。
途中、軟水と硬水の飲み比べをしました。
「んー、硬水は重い感じがするね」
「のどにひっかかるなあ」
「いろはすは飲みやすいね」
みんな水ソムリエになりきっていました。
終わりに総務が
「これから将来について考えていく私たちにとって、とても参考になるお話をありがとうございました」
とお礼の言葉を述べていました。