運動会③<チェッコリ玉入れ~くぐってとんでかけぬけろ!>

次は、1・2年生の「チェッコリ玉入れ」、
1~9年生の「応援合戦」、
5・6年生の「くぐってとんでかけぬけろ!」の様子をお伝えします。

<チェッコリ玉入れ>

毎年恒例の応援のダンスを、みんなで踊りました。

 

<応援合戦>
赤団

 
青団

9年生みんなで記念撮影

 
<とんでくぐってかけぬけろ!>


 

運動会②<大玉~借り人レース>

次は前期ブロック種目の「大玉ころがし」
後期ブロック種目の「台風が来るってつたえなきゃ」
中期ブロック種目の「借り人レース」の様子をお伝えします。

<大玉ころがし>

<台風が来るって伝えなきゃ!>

<借り人レース>

たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんにご協力いただきました。

どうもありがとうございました。

 

運動会ダイジェスト(5月31日)

本日、無事運動会を開催することができました。
途中小雨も降る中、児童生徒は競技や応援、係の仕事に一生懸命取り組んでいました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。

詳細は、後日アップします。

楽しみにお待ちください!

 

 

 

 

運動会予行練習(5月28日)

青空の下、運動会予行練習を行いました。
 
今年度は5年生から9年生の児童生徒が係の仕事を行います。
自分の仕事を確認し、運動会本番に備えます。





無事、予行練習を終えることができましたが、
運動会当日の天候が危ぶまれます。
今後テトルでご案内しますので、ご確認をよろしくお願いします。

運動会全体練習&応援練習(5月27日)

心地のよい天気となりました。

2限目、西の杜の児童生徒は元気に運動会の全体練習を行いました。

開閉会式、ラジオ体操の練習では、後期課程の生徒がよい手本となって全校を引っ張ってくれています。

引き続き、3限目は応援練習です。それぞれの団に分かれて全体の流れを確認しました。

1年生から9年生までの応援合戦は、西の杜学園の名物。9年生が下学年に優しく教えてくれます。

明日は、いよいよ予行練習です。

しっかり備えて、明日を迎えましょう。

6年生 連合体育大会(5月23日)

今日は、高岡市の城光寺運動公園陸上競技場で氷見市連合体育大会がありました。
6年生は会場に着くと、荷物を置いてから準備体操と軽くアップをしました。
子供たちは、ドキドキと周りの様子を見ながら準備体操をしていました。

 
競技場に「お願いします。」とあいさつをしました。

 
リレーや1000m、代表100mに出場した選手は最後まであきらめずに走りきりました。

全員100mやハードル走では、みんな全力で取り組んでいました。

連合体育大会後、目当ての振り返りを行いました。

みんな、自分の目当てを達成することができたので、満足そうにしていました。

運動会全校練習(5月22日)

3時間目に運動会全校練習を行いました。
開閉開式、入場退場、ラジオ体操の練習を行いました。

   

9年生の団長が、各団の児童生徒たちの様子を見て、よかったところや課題を伝えました。

  

応援も全校練習も9年生が主体となり進めています。

壮行会(5月21日)

氷見市スポーツ大会・連合体育大会壮行会を行いました。

ブラスバンド部の演奏に合わせて、選手が入場しました。

ブラスバンド部の7年生も先輩方に交じって元気よく演奏しました。

向かって右から、バレーボール部、卓球部、新体操競技、連合体育大会に出場する選手です。

卓球部主将の選手宣誓です。日ごろの練習の成果を発揮し、仲間と共に全力で試合に臨むことを誓いました。

 

生徒会長や校長先生から激励の言葉をいただき、気を引き締めました。

集合写真です。

卓球部

バレーボール部

 

新体操競技

 

各競技の日程と会場です。

バレーボール部   24日(土)ふれあいスポーツセンターサブアリーナ

卓球部       25日(日)ふれあいスポーツセンターサブアリーナ

新体操競技     24日(土)ふれあいスポーツセンターメインアリーナ

連合体育大会    23日(金)城光寺陸上競技場

 

児童生徒のみなさんは日頃の練習の成果を発揮してほしいです。

がんばれ、もりのこ!

中期ブロック 運動会練習(5月21日)

中期ブロックでの運動会練習がスタートしました。

 

今日は、リーダー学年である7年生を中心に、中期ブロック種目について各団で動きを確認やペア決めをしました。

どの団も説明してくれる7年生の話をよく聞いたり、みんなの意見を聞いて上手に話し合いを進めたりすることができました。さすが中期ブロック!

実際にグラウンドで動きの確認も行いました。

来週の土曜日が本番です。

他学年のペアと協力して少しでも速くゴールできるように、頑張りましょう!

1 2 3 4 5