6、7年生 ふるさと探訪 竹細工体験(10月23日)
ふるさと探訪、第一弾は7月に、竹林に行って竹を切る体験をしました。
その第二弾である今回は、切った竹を使い、竹灯篭を作りました。
まずは、竹を切ります。
竹を切ることは前回経験しているので、途中から慣れた手さばきで切っていました。
次に、竹の側面にドリルで穴を空けていきます。
事前に学校で考えてきた、「自分の好きなデザインの下書き」を目印に、打っていきます。
完成した竹の中に、キャンドルを灯しました。
穴を空けた部分から火の明かりが見えて、きれいですね!
竹灯籠の完成品は、各教室に展示してあります。
授業参観へお越しの際に、ぜひご覧ください。
地域の皆様、貴重な学習と体験をさせていただき、ありがとうございました。