5年生 田んぼの観察(8月31日)
8月31日(火)
2学期がスタートしました!
まだまだ暑さが残りますが、稲刈り前に田んぼの様子を見に行きました。
タブレットで写真を撮って、観察してきました。
観察後は汗だくになりながら、懐かしい校庭で体を動かして帰ってきました。
今のところ、9月27日に稲刈りを予定しています。
明日から、本格的に6時間目まで授業があります。
2学期も5年生らしく頑張ってほしいと思います!!
8月31日(火)
2学期がスタートしました!
まだまだ暑さが残りますが、稲刈り前に田んぼの様子を見に行きました。
タブレットで写真を撮って、観察してきました。
観察後は汗だくになりながら、懐かしい校庭で体を動かして帰ってきました。
今のところ、9月27日に稲刈りを予定しています。
明日から、本格的に6時間目まで授業があります。
2学期も5年生らしく頑張ってほしいと思います!!
8月30日(月)
2学期が始まりました。
金曜日は、久しぶりの登校に少し緊張気味の1年生のみんなでしたが、楽しかった夏休みのことをいろいろと話してくれました。
「夏休みビンゴ」では友達にインタビューをしながら楽しい夏の思い出を振り返りました。
そして今日はスライムづくり🤩
好きな色をえらんで、まぜまぜ~。
スライムの感触を楽しみました。
2学期もみんなで楽しい学校生活を送りたいと思います。
8月30日(月)
ALTの新しい先生は、ケイ先生です。
3限に3年生、4限に4年生の外国語活動がありました。
まずは、ケイ先生から自己紹介がありました。
ケイ先生の故郷であるフィリピンについてや先生のご家族について聞きました。
子供たちが一番驚いていたことが、フィリピンの市場で買えるバナナ🍌の値段です。
なんと、約30本の束のバナナが100円で買えるそうです。
次に、子供たちからインタビューをしました。
最後に、子供たちが英語で自己紹介をしました。名前や自分の好きな物についてケイ先生に伝えることができました。
ケイ先生もすぐにみんなの名前を覚えてくださいました。😊
8月27日(金)
長い長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
2学期初日の7年生の様子はとても真剣で落ち着いた様子でした。
2学期をよい形で始めようという気持ちが伝わってきました。
始業式では、下の写真の通り、どの先生の話もしっかり聞いていました。中には頷きながら聞く人もいました!
この勢いのまま、学級目標でもある
「みんなが仲良く、ともに高め合える」
そんなクラスの姿がどんどん見られることを期待しています。
「中学3年生を対象とした優先接種」と「12歳から40歳未満に対する前倒しでの接種」の実施に伴い、保護者の皆様にお知らせします。以下のことを確認され、ご家族も含め児童生徒のワクチン接種についてご検討ください。
1 接種に割り当てられた時間が、授業時間帯等である場合は、学校に連絡してください。欠席扱いにはなりません。
2 接種後に体調不良となった場合、学校に連絡してください。欠席扱いにはなりません。
3 9月に予定していた学校行事は、10月以降への延期に向けて調整しています。
4 連絡を受けた個人情報については、その保護に十分留意して対応しますので、何なりとご相談・ご連絡をお願いします。
このことについて、「保護者用ページ」をご覧下さい。
パスワードは、これまでと同じです。
なお、パスワードを忘れた方もいるかもしれませんので、ミマモルメにてお知らせします。
新型コロナウイルス感染症による富山県の状況がステージ3に移行したことに伴い、登校日を全て中止します。ご理解とご協力をお願いします。
(中止する登校日)
◇8月18日(水) 8・9年登校日
◇8月19日(木) 8年登校日
◇8月24日(火) 5・6・7年登校日
◇8月25日(水) 1・2・3・4年登校日