10月30日(木)の活動

先週の学校祭では、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」での活動報告と、現在進行中の「アパルトマルシェ」への取組についてプレゼンをしました。
アドバイザーの方にアドバイスをいただきながら、聴き手に伝わる発表を工夫しました。
さて、学校祭が終わって、本格的にマルシェ出店に向けて活動を再開!
私たちが学校祭の発表の準備をしている機関に、アドバイザーの皆さんが、ガチャポンの機械、三尾杉の板の運搬、新保米と赤毛米の調達等準備してくださっていました。ありがとうございます。
実物を目の前に、出店に向け準備すべきことが、より具体的に見えてきました。

「体験チーム」 塗り絵図案、間違い探しの図案の決定
「食品チーム」 経費の計算
.         販売用サツマイモのパッケージ製作
「商品チーム」 三尾杉コースターのサイズ、デザインの決定
.         コースターに押す焼印のデザインを考える。
.         赤毛米の特徴について、生産者の方に電話でインタビュー
「PRチーム」  広告用ポスターを市内店舗等に貼っていただく依頼の電話
.        「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になった事業所、市内の商業施設にお願いしました。
.       どちらも快く受けてくださり、ありがたかったです。

承認