3・4年生校外学習
今日は、3・4年生合同で十二町潟水郷公園に行きました。天候が心配でしたが、子供たちの祈りが通じたようで、雨は降りませんでした!
公園に着くと、入り口に万葉植物のイラストがあり、子供たちは一斉にメモを取り始めました。聞いたことのない名前の花に興味津々です!
中に入ると、十二町潟とゆかりの深い、大伴家持が詠んだ歌が書かれている看板があり、子供はそれに釘付けです。
子供たちは、大昔にこの地で歌が詠まれたことに驚き、十二町潟の歴史を感じていました。
橋を渡る4年生です。「こわい」「揺れる」と言いながらも楽しそうな4年生!
子供たちは、オニバスを見るのを楽しみにしたいましたが、残念。オニバスはまだ時期じゃなかった・・・。しかし、睡蓮を見ることができました。
「意外に大きい」と話す子供。確かに実際に見ると大きくてきれいでした。
他にも公園にはたくさんの花があり、自然豊かな公園の散策を十分楽しみました。
最後には橋の前で仲良く写真撮影。充実した表情でした!
十二町潟の歴史と豊かな自然を感じた校外学習になりました!