5限 体育館で前期児童生徒総会が開かれました。
参加学年は5年生以上の児童生徒たち。(新5年生も総会デビュー✨を果たしました!)



まずは、資料をもとに、先日の常任委員会で考えた活動計画について児童生徒会長や各委員長が説明しました。
その後、各学年代表から質疑応答。
「〇年の□□です。△△委員会に質問です。…」と順番にクラスで挙がった質問をします。

さらに、その後行われた自由質問では、さらに掘り下げた質問が挙がりました。

「これはどうやってするのですか」

「それを実施した結果をどう生かすのですか」など、中には厳しい指摘や難しい質問も出ましたが、答弁する側の生徒たちは臨機応変に答えていました。

意見が活発に出る分、書記の仕事も忙しい!!

最後に参加児童生徒の拍手👏をもって、活動計画が可決されました。
いよいよ、すべての委員会が動き出します。
終わりに校長先生から

「学校生活では、部活動や定期考査等、他にもやらなければいけないことがたくさんあります。忙しい中で、今日挙がった全ての活動を計画どおりに進めることは大変だと思います。でも、ぜひそこをみんなが協力して進めることができたら、すばらしい学校になるはずです。頑張りましょう。」
とエールをいただきました。
思えば…、昨年の今頃は…、まだ学校に子供たちはいませんでした。
今年度は、全校児童生徒でこうした活動をスタートできることに感謝しつつ、子供たちには、思う存分、力を発揮✊してほしいと思います。