3年生 国語・プログラミング授業(3月2日)

国語 わたしたちの学校じまん

グループで、学校の自慢したいことを選んで理由を考えました。

原稿を読み合って、相談しています。

原稿を覚えて、発表の準備をしています。

もっと分かりやすい内容になるよう、考えています。

発表会が楽しみです。

 

5時間目 プログラミング授業

一人1台、個人専用のタブレット。

立ち上げた途端、自分の名前が出てきて歓声が上がりました。

今回は、スクラッチというソフトを使って行いました。

三日市先生の話を真剣に聞いていました。

キャラクター、動き、背景を選びました。

短い時間でしたが、それぞれ個性的なものが出来上がりました。

スクラッチ、家でもダウンロードをして、やってみてください。

最後の保健委員会!

今年度最後の児童生徒保健委員会がありました。

後期の活動では、「アウトメディア週間」の集計歯みがきアンケートの実施学校保健委員会での発表など・・・たくさんの活動がありました。

そして今日は最後の委員会!学校中の手洗い場をきれいにしました!

保健委員会のみなさんのおかげでピカピカです。ありがとう!!!

 

 

 

ほけんだより3月号

今年度もあと1か月になりました。

まだまだ寒暖差が激しく、体調を崩す人が多いです。

規則正しい生活習慣を心がけることが大切ですね。

 

保健だより 3月

 

ほけんだよりにも書いてありますが、来年度から使わない体操服(3つの小学校や西部中学校のものでも大丈夫です。)制服がある方は、学校に寄付していただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。