今日の西の杜②(4月10日)

新学期が始まって、初めての月曜日です。

どの学級も、期待に満ちた子供たちの笑顔でいっぱいです。

 

1年生は、ランドセルに入っている教科書の片付けを先生に教わりながら、自分でやってみました。

 

7年生は、さっそく数学の授業です。

難しそうな内容ですが、やる気まんまんです。

 

どの学年の子供たちも、一つ学年が進んだ分だけ張り切っています。

明日からもみんなで楽しく学習に取り組みましょう。

 

ぴかぴかの入学式(4月7日)

西の杜学園にぴかぴかの1年生8名が入学しました。

 

 

校長先生の「ご入学おめでとうございます」の言葉に

かわいくお辞儀しながら

「ありがとうございます」

と答えることができました。

 

 

 

また、一人一人の名前が呼ばれると、全員が元気に返事することができました。

2年生から9年生のお兄さんお姉さんも

1年生のみなさんの入学を心待ちにしていました。

 

安全帽子贈呈式では、熊無駐在所のおまわりさんから黄色い安全帽子をかぶせていただきました。

 

 

さあ、今日から西の杜学園の子供です。

これからみんなで仲よく学校生活を送っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

今日の西の杜(4月6日)

【退・離任式】

本校を離れられることになった教職員の方々と、お別れの式をしました。

お一人お一人に感謝の言葉を伝え、花束をお渡ししました。

これまで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 

【着任式】

新たに11名の教職員が着任しました。

西の杜学園の子供たちと共に、学習に運動に取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

【始業式】

気持ちを新たに、第1学期をスタートしました。

校長先生のお話をしっかりと聞いている子供たちの姿から、新学年への意気込みが伝わってきました。子供たちの活躍を期待したいと思います。

 

【後期課程進級を祝う式】

真新しい制服に身を包み、新7年生19名が後期課程の仲間入りをしました。

9年生からの「歓迎の言葉」の後、7年生から「誓いの言葉」が述べられました。19名一人一人のキリッとした表情から、決意を新たにしていることがうかがえました。それぞれが自分の目標に向かって、頑張ってくれることを期待しています。

桜満開の4月スタート(4月5日)

4月5日(水)

令和5年度がスタートしました。

西の杜学園の校庭の桜が満開になっています。

 

朝礼台の隣の桜です。

 

バックネット裏の桜です。

 

自転車小屋の前の桜です。

 

校区の桜も満開です。

去年は4月11日に満開でした。今年は、温かかったのか、桜の開花と満開の時期も早いです。

 

6日(木)から始業式です。新学期の準備をしっかりして、スタートしよう!!

新年度スタート!!(4月5日)

令和5年度がスタートしました。

 

教職員一同、明日みなさんに会えることをとても楽しみに待っています。

明日は元気に登校してくださいね。

校庭の桜の花も満開です。

1 54 55 56