7年生 今日の体育「バレーボール」(9月14日)
今、保健体育でバレーボールをしています。
輪になってパスの練習をしていますが、なかなか続きません。
たくさん続けられるように練習を頑張って行きます。
今、保健体育でバレーボールをしています。
輪になってパスの練習をしていますが、なかなか続きません。
たくさん続けられるように練習を頑張って行きます。
地震が起こり、理科室から出火をしたという想定で避難訓練を行いました。
地震発生😱!!
子どもたちは素早く机の下に入り、身の安全の確保。
揺れが収まって一安心・・・
しかし、理科室から出火した🔥との放送が!!
身をかがめ、避難をします!!
無事、全員が避難ができたことを確認!
新校舎で初めての避難訓練でしたが、子どもたちは静か🤫に慌てずに避難することができました。
教室に戻ったあとは、担任の先生から避難や災害についてのお話と非常食のカンパンが配られました。
カンパンの試食もしました。
おいしいかなぁ☺
運動会も終わり、一段落。
これからは普段の学習に全力を尽くしていく7年生は、歌の練習に取り組みました。
「大切なもの」を3部合唱で歌っています。
パートごとに別れ、音程を合わせて、美しく歌えるように頑張っています。
見事に「調和」した合唱を期待しています。
9月8日(火)晴天のなか、西の杜学園の第一回 運動会が開催されました。
開会式・ラジオ体操
徒競走
大玉ころころ
杜の宅配便
スーパー西クロン
玉入れ
スウェーデンリレー
閉会式
9年生は最後の運動会でした。
9月7日(月)
理科
初めてガスバーナーで実験しました。
ガスバーナーで熱することでいろいろな物質の性質を調べました。
火を扱うので十分注意して行うことができました。
午前中には運動会の予行練習をしました。
しっかり休んで明日の運動会を全力で頑張りましょう!
十分な飲み物、タオル、着替えなど、暑さ対策を万全にしてきてください🎈
明日の運動会の予行練習を全校で行いました。
晴れ渡っている青空・・・ですが、暑い☀です。
水分補給をこまめにとり、熱中症に気をつけながらの練習。
時折、強く吹く風と小雨・・・🌦
明日は暑くない程度に晴れてくれると嬉しいのですが🙄
1年生は初めての運動会。9年生は最後の運動会です。
熱中症に気をつけながら本番の運動会をがんばりましょう☺!
9月4日(金)
英語ではワークを使って、語順の確認をしました。
疑問文や命令文を、友達と協力しながら書いていました。
体育では、運動会での団体競技を練習しました🏆
徐々に上手くなってきました。
本番まであと少し。
体調管理に気を付けて、がんばりましょう✨
9月2日(水)
中期ブロックの運動会の種目にある「杜の宅急便」の練習をしました。
フラフープに結ばれた3つの綱でバランスをとり、慎重にボールを運んでいました。
悪戦苦闘しながら、一生懸命頑張っていました。
本番まであとわずか。
心を合わせ、速く荷物を運べるように頑張りましょう。
今日は、給食終了後に無言気付き清掃のオリエンテーションが行われました。
新校舎での授業が始まり、きれいな環境を維持していきたいという気持ちが高まっていたように思います。
先生からの質問にはきはきと答えながら、来週から始まる清掃に向け、注意点を確認しました。
また、6時間目の体育では、リレーの練習をしました。
暑いグラウンドで一生懸命に走った後で、どう改善したらタイムが縮まるかを話し合いました。
暑くても全力で挑戦する姿が見られ、これからの活動も楽しみです。