今日の3年生(2月9日)
3年理科では、砂糖と塩ではどちらが重いかを比べる学習をしています。
昨日は、塩の重さをそれぞれの計量スプーンで量りました。
今日は、砂糖を量ります。
昨日の練習を活かし、上手にすり切りをします。
担当の児童がノートに結果を記入します。協力して学習する姿が、すばらしかったです。
それぞれの班の結果を黒板にまとめました。
結果から、「砂糖の方が軽い」「塩の方が重いことが分かります」
同じ体積にしたとき、種類の違うものは、重さが違うことが分かりました。
この後、特別な金属について調べました。体積が同じで、色が違う4つの金属です。
金属の正体は、アルミウム、銅、黄銅、鉄です。
「どの金属が一番重いでしょうか」
一生懸命に予想します。
「鉄が重い」という考えが一番多かったです。
今度は、実際に触って考えます。
「あれ、どっちやろ?」
「鉄より銅が重いかな?」
結果が分かって、とても驚いていました。
この後、先生が電子はかりを使って、実際に重さを量りました。
同じ体積の金属でも、種類が違うと重さが違うことを実物に触れながら学ぶことができました。