1年生 2学期のスタート(8月27日)

夏休みが終わり、2学期が始まりました。

1年生のみんなは、元気よく登校しました!!

「夏休みは楽しかった?」と聞くと、思い出話が始まり、朝から大盛り上がり!!

その後の始業式では、ピシッとした姿勢で校長先生の話を聞くことができました。

 

久々の学校でしたが、友達と夏休みの思い出ビンゴや抽選会を楽しんだり、「2学期がんばろう」という気持ちでくす箱(くす玉の箱バージョンです)を割ったりと、元気いっぱいに活動することができました。

1年生の笑顔がたくさん見られた1日でした。

 

さあ、2学期も楽しく仲よく過ごしていきましょう!!

ようこそ、西の杜へ~新しいALTの先生着任~(8月27日)

今学期から新しいALTの先生が着任されました。
トリニダード・トバゴ共和国からいらっしゃいました。
どんな国なのか何が有名なのか、どこにあるか分かる人はいるでしょうか。
これから、たくさんのことを教えてもらえそうでうれしいですね。

先生は、まだ慣れない日本語で一生懸命にスピーチされました。
西の杜学園のみんなと英語の学習をするのをとても楽しみにしていること、
また、まだ日本が上手に話せないので、これからみんなに教えてもらいたいことなどをお話になりました。
先生との学習が楽しみですね。

2学期始業式(8月27日)

1時間目は始業式でした。


校長先生は「自分のよいところを見つけて伸ばす」2学期にしてほしいとお話になりました。
そのためには、自分で考えること、友達と協力して活動すること。
そうすることで、自分自身のよさをさらに伸ばしていくことができるはずです。

また、困難なことから逃げたり、人のせいにしたりせずに「ピンチはチャンス」と思って取り組むこと、ピンチな時こそ自分自身を成長させるチャンスであり、目をそらさずに向き合うことが大事と話されました。
そして、思いやり、粘り強さ、柔軟な発想力、コミュニケーション力、感情をコントロールする力を自分のよさの一つとして身に付けてほしいとお話になりました。


新たな気持ちでしっかりと話を聞く姿、一生懸命に校歌を歌う姿が素敵でした。

2学期のスタート!

長いようで短かった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートです。
夏休みの課題を抱えて元気にバスから降りてくる子、少し眠たそうな顔をしている子、久しぶりに会った友達と早速おしゃべりする子。



今学期も元気に登校してくれたことをうれしく思います。
2学期もみんなで協力し、楽しい学校生活を送りましょう。