1年生 すてきなリースと念願の・・・!(12月14日)

12月14日(火)

今日はお楽しみの「あさがおリース」作り!!

10月の終わりに、あさがおの蔓を巻き巻きしておいたものに飾り付けをしました。

 

すてきなリース、かわいいリース、クリスマスっぽいリースなど、仕上がりのイメージをもって、いざ飾り付け!

みんな大満足の仕上がり😊

あさがおさんとの思い出がまた一つできました。

材料の準備、ありがとうございました。

*******************

そのあとは、今日解禁された念願のブランコで遊びました。

約束を守って、みんなで仲良く遊べましたよ。

教室へ戻る途中、

「だるまさんが、ころんだ」

と言って振り向くと・・・・・

今日もかわいい子供たち。

今日も楽しい一日でした。

 

4年生 和楽器の美しい音色に包まれて(12月14日)

12月14日(火)

5限に、アウトリーチ活動推進事業として、4年生を対象に箏・尺八コンサートがありました。 箏や尺八の生演奏をを初めて聞く4年生は、演奏が始まった瞬間から、興味津々に見ていました!

「春の海」「月ノ雫」「さくら~祈り~」「カイト」を演奏していただきました。どの曲も引き込まれるような、美しい音色でした。心が洗われるような気がしました。

4年生は、「さくら さくら」を全員で演奏しました。この曲は、音楽の時間に、一生懸命連してきた曲です。4年生とは思えないほど上手で、たくさんの拍手をもらいました!

なめらかな指使いでした。担任の私も、4年生に教えてもらいたいと思いました!

尺八体験もしました! 最初に、音を出すために息の使い方を教えていただき、いざ挑戦!

しかし、音が全く出ない! 「どうやったら音でるん?」「これ無理じゃない?」

と言いながら、何度も挑戦する4年生!すると・・・

ついに、音が出ました! 大喜びです! その後も粘り強く尺八を吹き続けた結果、何人か、音をだすことに成功しました! すごい! 

演奏される方の高い技術を感じました。

最後には、代表の児童が感想を言いました。相手の目を見て堂々と話していました。

今日は、箏と尺八の美しい音色に心が洗われた45分間になりました。

4年生のみんな、良い経験ができましたね。みなさんの箏の演奏も上手でしたよ!