11月15日の青空市に向けて(5年生 のし餅作り)

11月15日、JA速川支所で行われる「青空市」販売する「のし餅作り」をしました。

今回は、機械で餅をつき、袋に入れて伸ばすという方法です。

5年生の児童のおじいさんに作り方を教えてもらいました。

熱々のお餅を、手で押して、棒で伸ばしていきます。

袋に入れて伸ばしているので、衛生的で、失敗もありません。

とても、上手に作ることができました。

のし餅作りに協力してくださったお母さん方、祖父母の皆さん、ありがとうございました。

 

また、一緒に販売する「もち米」を入れるための袋に貼るシールも出来上がり、作業は、順調に進んでいます。

木曜日に、のし餅を切る予定です。

 

 

 

 

 

 

1年生 おいしさの世界を広げよう(11月9日)

今日は給食センターから栄養教諭小間先生に来ていただき、

「好き嫌いせず 何でも食べて おいしさの世界を広げよう」の学習をしました。

 

まず、嫌いなたべものランキング1位のピーマン君が

自分には良いところがないと悩む絵本「すききらいなんて だいきらい」読んでもらいました。

そして絵本を通して、どの食べ物にもそれぞれに栄養があることを学びました。

さらに、苦手なものを食べ、おいしさを見つける作戦について考えました。

・いろいろ料理にする作戦

・みんなで楽しく食べる作戦

・まずは一口作戦・・・・・・・など。

子供たちは、自分にぴったりの作戦を考えました。

そして、今日の給食!!

苦手なものも、がんばって食べる!食べる!

いつもは、飲めない牛乳を飲み干したり

初めて春雨にチャレンジしたり

作戦大成功でした。

作戦は木曜日まで続けます。

ワークシートを家に持ち帰りますので、励ましのコメントをお願いします。

 

3年生 1年生、楽しんでくれたかな?(11月6日)

西の杜タイム

1年生に絵本の読み聞かせをしています。

国語で、「1年生に読み聞かせをする絵本」を決めるための話合いをしました。

3人グループで話合いをして、1冊選びました。

そして、何度も練習をして、昨日と今日、2つのグループが読み聞かせをしました。

これからの季節にぴったりの絵本でした。

1年生のみなさん、聞いてくれてありがとう!

月曜日もお楽しみに!

★今週の4年生(11月6日)

★今週の4年生の様子です★

〇やきいも集会(11月5日)

やきいも集会前日、サツマイモをアルミホイルで巻く作業をしました。

グループで役割を分担しました。想像以上のスピードで作業を進み、予定よりも早く終えたので、後期課程の上級生の分もせっせと巻きました。

やきいも集会当日、朝から5・6年生や地域の方が火を起こして、やきいもの準備をしてくださいました。

いもが焼けるのを待っている間、5・6年生企画のクイズしっぽとり駅伝などで盛り上がりました。

駅伝は、縦割り班でグラウンド20周を走りました。

「頑張れ~!!」「あと1周!」など、久しぶりに旧速川小のグラウンドに、子供たちの元気な声が響きました。

いよいよ待ちに待ったやきいもを食べるときです。

  

ほくほく、あつあつの焼き芋はとってもおいしかったです。

子供たちはお腹いっぱいになって帰ってきました。

来年も楽しいやきいも集会ができるといいですね!

 

〇お知らせ〇

朝晩寒くなり、いよいよ冬が近づいてきたなと感じます。

今日配布の保健だよりに「学校における冬季の服装について」お知らせが書いてあります。

よく読んで、冬の間も風邪に負けない、安全な服装で登校してください。

よろしくお願いします。

3年生 焼きいも おいしいね!(11月5日)

待ちに待った、やきいも集会!

5・6年生と、地域の方々準備して下さいました。

初めに、縦割りグループでの活動で、5年生の「さつまいもクイズ」に答え、6年生の楽しい「イベント」の後、学年ごとに焼きいもを食べました。

9人で丸くなり、ほかほかの焼きいもを食べました。

仲良しの9人、笑顔のあふれる時間でした。

地域の方々、5年生、6年生、ありがとうございました。

 

5年生 楽しかった焼き芋集会(11月5日)

11月5日、 「焼き芋集会」をしました。

5、6年生が始めに地面に穴を掘ったり、火を付けたりして、芋を焼く準備をしました。

地域の方にも手伝ってもらって、火を焚くコツを教えていただきました。

見るのとやるのでは大違い。子供たちは、悪戦苦闘!

 

その後、芋が焼けるまで、5年生が、計画を立てた「焼き芋集会」をしました。

「はじめの言葉」

「さつまいもクイズ」

その後、6年生の企画したゲームやマラソン大会をしました。

後は「焼き芋会食」

口いっぱいに、おいしい焼き芋を頬張りました。

焼き芋で、乾杯!

思い出いっぱいの楽しい一日になりました。

木の枝や廃材等の準備に協力してくださった祖父母の皆さん、焼き芋を焼く手伝いをしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。

 

2年生 やきいも集会(11月5日)

今日はやきいも集会がありました。

みんな楽しみにしていました。

穴をほってをおこしてもらったところに自分たちで準備したいもを入れました。

「きれいだな。」「燃えているの?」「ちょっとこわい」火の様子などを観察したり、うちわで扇いだりしました。

やきいもができる間、5・6年生が企画してくれたクイズやしっぽとり西の杜駅伝などで楽しみました。

ゲームを楽しんだ後、やきいもを食べました。

甘くてとってもおいしかったです。にこにこ笑顔😊で完食しました。

振り返りカードに、家の人にも食べてほしいと書いている子もいました。

★今週の4年生(10月30日)

★今週の4年生の様子です★

 

タブレット・電子黒板を活用★

社会の調べ学習では、タブレットを使い、必要な情報を集めました!

道徳の学習では、電子黒板に大きく提示した写真を見ながら、考えを深めました!

 

算数では、ドットの数の求め方をタブレットで説明しました。

丸で囲んだり、ドットを動かしたりして考えました!

また、電子黒板で大きく提示して、みんなに考えを伝え合いました。

 

いもほり・前期ブロックハロウィン集会★

今週は楽しいイベントが盛りだくさんでした。

27日(火)旧速川小学校まで歩いて、いもほりに行きました。

縦割り班に分かれて、春に植えたいもを一生懸命に掘りました。

来週木曜日、焼きいも集会が行われます。いもが焼けるまで、5年生や6年生が企画した楽しいイベントもあります。

〇お知らせ〇

木曜日までに、軍手・タオル・レジャーシートを準備してください。

また、すんば(杉の葉の乾燥したもの)・木の棒(燃やしやすい太さ、50センチくらいのもの)・乾燥した木の枝を準備できる方は、担任まで連絡ください。

 

今日は、ハロウィン前日なので、前期ブロックでハロウィン集会をしました。

4年生が企画し、「仮装こおりおに」をしました。

魔女やドラキュラやハリーポッターやカオナシ・・・?が走り回っていて、見ている方も楽しかったです。

また、楽しい集会を企画しましょう!!

1年生 ハロウィンパーティー!!

今日は🎃ハロウィンパーティーデー!

 

4年生が開いてくれた🎃ハロウィン集会

かわいいおばけや魔法使いたちは

「こおりおに」をしました。

 

氷を溶かす呪文は♫トリック・ア・トリート

 

そして5限目は1年生のみんなでハロウィンパーティー!!

初めて、お楽しみ会係が司会進行をしました。

まずは、「だるまさんが ころんだ」。

次は、「王様ゲーム」。

相手の素敵なところを言ったり、

○番が△番をおんぶしたり!

とてもかわいいおばけたちにめろめろでした😍❤

衣装の準備、ご協力ありがとうございます

 

1 161 162 163 164 165 203