7年生 技術・家庭科 ~鮭のムニエルを作ろう!~
家庭科の授業で調理実習を行いました。
本日のテーマは「鮭のムニエル」です🐟🍽️
最初に塩こしょうをまぶし、味付けを行います。
次に鮭から出てくる水分をキッチンペーパーで吸収させます。
「鮭の色と形が浮かんできた!」
鮭の魚拓ができました!
次に小麦粉をまぶします。
コツは👩🏻🍳「お化粧をするように、丁寧に広げてまぶす」です…🤏😌
さて、準備が整いました!
いよいよフライパンにのせて焼き始めます。
裏面もしっかり焼いていきます。
身がばらばらにならないように、集中してひっくり返します。
コツは👩🏻🍳「フライパンを少し傾けて、フライ返しを使って丁寧に」です。
皮の部分にもしっかり火を通していきます。
順調に調理が進み、いよいよ最終過程です…!
油をキッチンペーパーで拭き取って、バターをひいて、お好みでレモン汁を垂らします。
まずは先生のお手本です。
さあ実践!
すべての調理過程が完了しました👏
お皿に盛って、準備が出来たらいざ実食!!
「美味しい!」と言いながら食べる7年生たち。
先月は味噌汁、そして今回は魚料理の調理を経験しました。
少しずつ料理の経験値があがっていますね!
ぜひ家庭でも作ってほしいです😊